※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
家族・旦那

旦那が共感してくれず、労りの言葉が欲しいと感じています。理解してくれる方はいらっしゃいますか。

なぜ旦那は共感できないのか
風邪で咳が止まらず悪寒もする私と、元気モリモリの2歳と0歳を置いて仕事に行った旦那。仕事に行くこと自体はもういいんです。家族の為、働いてくれている。ありがたいことです。でも、せめて労りの言葉が欲しい…
朝「心配の言葉くらいかけていってくれ。」と言うと、「薬飲んだらとしか言えん。」と言って仕事に行きました。
違う、解決策なんていらんのや…「大丈夫?子ども達みてくれてありがとうね。」と声をかけてくれたら私も「仕事ありがとう、頑張ってね。」と言えるのに😞
分かるよって方いますか?

コメント

ままり

めちゃくちゃ分かります😂

思いやりの力が足りなさ過ぎますよね😇
うちの夫もそうです…
心配とかないの?って聞くと
俺にはどうすることもできないからなな
と謎のセリフを残して会社に行きます😅😅笑

  • まめママ

    まめママ

    「俺にはどうすることもできない。」めっちゃ言われます😂
    「大丈夫じゃないのに大丈夫?ってきいたところでどうしようもない。」とかも言ってきます😂

    • 6月15日
  • ままり

    ままり

    えっ同じすぎるんですけど🤣🤣
    大丈夫?って聞いたところでどうしようもなくない?
    めっちゃ言ってきます🤣💔

    共感能力低すぎてため息です…😮‍💨

    • 6月15日
ママリ

分かります!!

子供たちが未就園児で大変だったころ、
「俺医者じゃないから」
と言われた事あります😇

最近やっっっっっとマシになりました。
でも授乳、オムツ、離乳食、の頃に助けて欲しかった。
今でも恨んでます😂笑笑

  • まめママ

    まめママ

    ほんと腹たちますね!
    私も下の子妊娠中貧血で倒れた朝、「じゃあ、娘の送迎よろしく。会議遅れられないから。」と言って仕事に行かれたこと一生恨みます。

    • 6月15日
はじめてのママリ

分かりますよ、、、

子供の胃腸炎がうつって起き上がれないぐらいしんどかったのに、昨日より大丈夫そうだね と言い泊まりの出張に行きました。
夜に大丈夫?のLINEも一切無し。

多少の風邪だとしんどくても子供のためにご飯作ったり家事したりするのですが、一切手伝おうとしません。もちろん声かけもなし。

お腹が痛い、、と言うのでトイレ行けば?と答えたら、お前は冷たい と言う始末。
どの口が言うてんねん。

人として終わってんなって思います。

  • まめママ

    まめママ

    あー同じ!全く同じ体験したことあります!次の日は旦那が発症して、寝室から一歩も出てこないやつですね…

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    笑 そうです寝室から出てこないやつです 笑 キッチリ治るまでひたすら寝ます。そんで食欲はあり普通にご飯食べられます😇

    • 6月17日