

はじめてのママリ🔰
私は欲しくなかったです😂
なんでも買ってもらえたし
なんかあればすぐ親に来てもらえたので笑
でも監視の目もその分キツかったので
そういう面と
あと将来の親の介護の負担を考えると
2人はいた方がいいなと思っています😌

はじめてのママリ🔰
小さい頃(保育園くらいまで)は年子とか年の近い兄弟や姉妹にめちゃくちゃ憧れました☺
なので私は我が子に年の近い兄弟を作りたいなーと思いました!
ですが、私はある程度離れた時点では、下に妹や弟欲しいとは思わなくなりました😂😂自分のペースが崩されるのが嫌だったので☺☺
2人以上いるのがいいか、、、と言われると本人次第なので、、、なんとも言えないです💦

ママリン
私自身は一人っ子ですが、小さい子の面倒をみるのが苦手だったのと、大好きなお母さんが悪阻やお産の痛みで苦しむのが辛そうだと思って、妹や弟はいらないよ!と言い続けてました。
一方兄や姉は、色々学べるからできれば欲しかったなと思ってました☺️💧
そんな私が産んだ長男は小さい子と遊ぶのが得意で「弟や妹がほしい!」と毎日懇願してくるタイプで…私と違って、ママは赤ちゃんのために体調不良に耐えて!とすら、ハッキリ言ってくるタイプでした😂我が子のため2人目不妊治療しましたが2回流産してなおさら悲しませ、弟妹欲しさをエスカレートさせ心に傷を負わせてしまいました…10年かけてなんとか2人目を授かりました。

ヨ
兄弟めちゃくちゃ欲しかったです😌
同級生が9割兄弟いる人だらけでした。
大人になった今でも思います。
なので自分の子どもは絶対2人以上!と思ってました。

ありす
ずっと兄弟欲しかったです🙆♀️
言い続けてました😂
絶対2人以上欲しいって思ってて三人産みました😅

はじめてのママリ🔰
私は欲しかったです。
小学生の時とかそれ以降、何度か欲しいと思っていました。
私の場合鍵っ子で、夜まで共働き、両親が仕事に疲れていて、公園に連れてってもらったり、一緒に遊んでもらった記憶がほとんどないです。放置気味な一人っ子で仲間が欲しかったのだと思います。友達やいとこと遊ぶのを楽しみにしていました。
今は、学童で友達と過ごす子ども達も多いし、家族での遊びやゲーム、会話の時間があると一人っ子でも感じ方が違うだろうなぁと思います☺️SNSの楽しみもありますし♪
すっかり大人の今は、一人っ子の良かった所も実感しているので、これはこれで良かったと思っています🍀
2人は欲しいと思っていましたが、なかなかできず、年の差で授かりました。子育てしている中でも、どちらにも良さがあるなと実感しています🍀

ママリ
兄弟欲しかったです🥹
でも結果的に一人っ子に満足はしています!
ただ自分が親になる時には子供は2人以上とは思ってました!

くろ
私は欲しかったです。
母親が過干渉すぎて(精神疾患だったのかも?)家に居場所なく、母親からはあの子と遊んじゃダメとか色々言われて(勝手に遊ぶと相手の親にクレームとかされた…)友達も居なく寂しかったから兄弟欲しいと思ってました。
家庭環境が良ければ多分1人でよいと思えたのかもしれないです。
コメント