
赤ちゃんの体重が増えず、授乳の間隔や方法に不安があります。完母で育てているが、母乳だけでは不安があり、ミルクを足そうか迷っています。授乳の間隔や方法について助言をお願いします。
完母で育てています。
体重がなかなか増えません。
出生時体重が2574gで、本日生後10日、自宅に助産師さんが来てくれて測ってくれた体重は2410gでした。
母乳だけでよく寝てくれるため、授乳後3時間は寝てくれます。
泣いたらあげる形であげていましたが、それでは回数が少ないみたいです。
昼間は起こして2時間おきにあげるように言われました。
それで大丈夫なのでしょうか?不安です。
もともと完母にこだわりはないため、ミルクも足そうかと考えましたが、おっぱいの出が良く3時間も経つとぱんぱんで辛いです。
完母で育てていた皆さん、この頃は体重増えていましたよね?
- りんりん(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mi.
完母でやっていて、いま現在生後3ヶ月です\(^o^)/
nyaruさんは1日何回、一回に何分授乳してますか??
一ヶ月検診までは寝てたとしてもきっちり起こして授乳しないとダメみたいですよ😭

K
完母です☆
測った時特にミルクを足してみて、とか言われませんでしたか?
もし言われてなかったら気にすることないと思います♡
私はキチンと毎日測ってなかったですが1回体重がなぜか減り心配しましたが
一か月検診の時にはびっくりするくらいムチムチになってました笑
おっぱいもちゃんと出て赤ちゃんも飲んでるみたいですしそのままでいいと思います♡
-
りんりん
特にミルクを足してとは言われませんでした!
黄疸の値も下がっていて、しっかり排泄もできているから、昼間の回数を増やせばいいと言われました( ; ; )
もともと小さめなので、1ヶ月健診まで心配です( ; ; )- 6月2日

やま
生理的体重減少とやらで赤ちゃんは産まれてから少し体重が減るらしいです( ¨̮ )
退院時実際うちの子も体重減ってました!
なので生後10日ならまだまだこれから増えていくんだと思います(*´∀`)
不安だったら1週間ごとに家の体重計に自分+赤ちゃんで乗ってそこから自分の体重を計って引いて経過おってくのも目安になると産院で言われました!
助産師さんにもミルク足すようにとは言われてないんですよね?
そしたら胸も辛くなるし母乳での2時間毎の授乳でも良いのかな?と思います✩
2時間ごとが辛かったら母乳の後に少しミルク足して3時間毎でも良い気もしますが…
-
りんりん
生理的体重減少の時期はもう過ぎているのに、体重はずっと横ばいか減少で心配です(´;ω;`)
昨日から搾乳もしてみましたが、左右吸ってから搾母を飲むのは赤ちゃんの体力的にできないようで‥
焦っても仕方ありませんが、心配です(´;ω;`)- 6月3日

emilion
1ヶ月検診までは完母でした
娘も2510gのやや小さめ産まれ、7ヶ月現在でも6190gとスリムちゃんです!
その頃は1日13〜15回ほど授乳してましたが体重は増えず。。。
出産から2週間後の母乳外来では母乳だけで大丈夫と言われましたが、1ヶ月検診では、ミルク足すように言われました💧
娘も一時は、2400gをきってしまい2500gは超えるように頑張って体重を増やすほうが良いとの事でした
母乳の後に40〜60のミルク作ってみては、どうでしょう?
お腹いっぱいなら飲まないと思いますし、もしかしたら飲んでくれるかもですし。
おっぱいは、搾乳しながら様子みてはどうでしょうか??
-
りんりん
出生児の体重が小さいと、やはりミルクも足してあげた方がいいのですかね‥(´;ω;`)
昨日からマッサージがてら搾乳してから母乳をあげていますが、左右飲んだ後に搾母を飲むことはできないようです(´;ω;`)- 6月3日
-
emilion
今日、小児科でミルク足すように言われました💧
おっぱいも張ったりしてるので足りてないとは思わなかったんですが。。。
月曜の保健センターでは、問題ナシだったのに、今日は小児科で体重が引っかかってしまいました。
本人は元気で機嫌も良いのですが(><)
やっぱり体重が少ないとミルク足してあげた方がいいみたいです。
母乳の時間を短めにして、ミルクを足すように指導されました!
搾母は、飲めないのですね。。。
もったいないですが捨てちゃうか。。。
ミルクは、飲むんですか??- 6月3日
-
りんりん
昨日の夜からミルクをあげてみようと、左右10分ずつあげた後でミルクをあげてみましたが、ほとんど飲めず、飲んでも吐いてしまいました(´;ω;`)
私のおっぱいも3時間空くとぱんぱんで辛く、どうすればよいのかわからず、今日の昼間からは母乳のみに戻してしまいました(´;ω;`)- 6月4日
りんりん
1日10回前後で1回30分くらいです!
産後、助産院に産褥入院していたので、その時に泣いてあげる形で良いと言われ、そうしてました( ; ; )
mi.
その回数、時間なら全然いいと思います\(^o^)/
私は帝王切開で生後10日で退院したんですけど、そのとき出生体重より減ってました!
けどその時何も言われなかったので、きっとnyaruさんのとこに来た助産師さんがちょっとシビアな人だったのかもしれませんね😭💦
体重増えるのはこれからです!
気にせず完母でいっちゃってください\(^o^)/
りんりん
なるべく昼間の回数は増やしたいと思っていますが‥なかなか身体がついていかずです(´;ω;`)
これから増える事を信じて頑張ります(´;ω;`)