
コメント

junju
保健師です。
私の働く自治体では、4か月健診で首が座っていない場合、うつ伏せ寝の時間を増やしてね、来月また確認させてねとお伝えしています。
4か月健診では医師による診察もあるので、そこでも何かしらお話があるかもしれませんが、そのお話をよく聞いたら大丈夫だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
出産した大学病院で検診受けましたが、首座ってなかったけど特に指導なかったです!
「あともうちょっとだね〜」って先生に言われて終わりました😊
-
はじめてのママリ🔰
首がしっかりしてきてるのでそのうち座るかな〜と思うんですが、また1か月後とか見せに行くのかなと疑問でした😌
息子7.5キロくらいあって私も頭支えるの重いので、これ持ち上げるの大変だろうなと思ってます💦- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は再検査とかはなかったですが、支援センターであった発達ゆっくりさんは1ヶ月後に再受診したみたいなので、病院の方針によると思います!
ちなみにうちの息子は体重は平均的だったのですが、頭と顔は大きかったので頭重かったのかもです😂- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
頭大きいと重くて持ち上げるのゆっくりになりますよね😂
発育良好で他の発達面が月齢相当だったので再検査にならなかったんですね😊- 6月14日

はじめてのママリ
小児科で受けましたが、泣きじゃくって首起こせませんでしたが何も言われませんでしたよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
泣いちゃったんですかー🥲🥲
首の座り以外どんなこと見てるんですかね??- 6月14日
-
はじめてのママリ
おもちゃを目で追わせたり音の鳴る方を見れるかの検査もありましたが、全部泣いて無理でした😅
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
えーそうだったんですね😭
知らない場所で知らない人に色々されるの怖くて泣いちゃったんですよね😭- 6月14日
-
はじめてのママリ
予防接種も同じ先生に打ってもらってるので、先生の声聞こえた時点でもうギャン泣きです😂
トラウマなんでしょうね💦- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
そりゃギャン泣きしますね😭
予防接種のギャン泣き見てる方も辛いですよねー😭- 6月14日

ままり
上の子が引っかかりましたが、1ヶ月後にまた見せに来てと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭
- 6月14日
はじめてのママリ🔰
小児科での受診なのですが来月確認するのは小児科の先生ですか?保健師さんですか??
7.5キロくらいあって大きめなので重くて頭が上げられないのかなーと思ってます😓
junju
返信遅くなりすみません💦
小児科での受診であれば先生が確認されるのではと思います。
小柄な子の方が身軽で発達が早いってこともあると思いますが、4か月になればみんな必ず首が座るというわけでもなく、5か月入って座る子もいますよ!4か月はあくまで目安かなと思います!
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とんでもないです😌
再検査?になるかは小児科の先生にもよりますよね、、
再検査?になったりならなかったりするみたいですね、、また小児科の先生や保健師さんに聞いてみます😊