※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかみ食べは必須でしょうか。最近、子どもが食べ物を投げたり、スプーンを使えず困っています。周りの子どもができているのを見て不安です。どうすればよいでしょうか。

つかみ食べって必ずしないといけないですか?
最近オヤキや野菜スティックでつかみ食べをさせています。
鶏ミンチのハンバーグやかぼちゃのコロッケ風などなど頑張って作っても手でグチャグチャにしてポイしてしまいます💦
スプーン食べもスプーンはポイしてしまうので全くできません。
お皿も目の前に置くと全部ひっくり返すので私が持ってスプーンであげるようにしてしまっています🥺
たまたまtiktokで流れてきた同じくらいの月齢の子はフォークを使ったり投げずに手掴みで食べていて、もうみんなそんなにできるのかな?💦と心配になりました。

今の私はどうしてあげるといいでしょうか?😢✨

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんせんべいとパン以外は掴み食べさせてないですー!そのままだんだんとスプーンに移行しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベトベトねちゃねちゃしないもので掴み食べさせるのがよさそうですね!😅焦らずつかみ食べも気持ちがしんどい時はお休みします🥹

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私もそれが嫌で家ではほぼ食べさせてました😅
保育園も通っていたのもありますが、時期が来たら自然と上手に掴めるようになってました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンなどもいつかは落としたり投げたりというのも少なくなってくるものなのでしょうか?🥲✨

    • 6月17日
ママリ

つかみ食べは汚れない物だけでしてました。
パンやボーロなどです。
スプーンはこの4月から始めました。
主に保育園でしてもらってます笑
家では持たせてますが上手く食べれてないです😅
全然下手くそですし、今のところスプーンで食べれる気配無いです😂
一応スプーン・フォークの練習として、フォークにバナナ刺して渡したり、スプーンでご飯を掬ってギュッと押し付けてから渡したりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォークの練習、食べ物を刺して渡すというのいいですね!☺️
    私もその時がきたらやってみます✨スプーンとかを奪ってくるので自分で食べたいのかな?と思って渡してみても落とすだけでした💦😅

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

ママさんのストレスになるようなら、無理してつかみ食べしなくていいと思います。
うちの娘も全然やりませんでしたが、1歳2ヶ月頃から徐々に自分からやるようになりましたよ!!
つかみ食べするのも野菜とかにして作る手間のないやつにしてました☺️
つかみ食べもスプーンも結局は本人のやる気次第だと思ってます。
大きくなればいつかは出来るようになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理しなくてもいいと言う言葉に少しホッとしました🥹ありがとうございます😢
    しばらく様子を見ながらつかみ食べ物散らからないものでさせたいと思います!

    • 6月17日