※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

友人が子供を望んでいることに対し、経済的な心配を表明したことを悩んでいます。以前の発言が友人を傷つけたのではないかと心配しています。

少し前に仲のいい友人と食事をした際、子供が欲しいからピルを止めた。デキ婚狙い〜とか、最悪結婚できなくてもシングルでもいいからと子供を心から望んでいるようでした。
友人は定職には付いておらず、アルバイトをいくつかやっている感じなので、さすがに心配で、でも子供って思った以上に結構お金かかるよ?と、少し反論ぎみに言ってしまいました。

その友人は、去年元彼と将来の子供の計画について意見が合わずに破局しています。その際は元彼が、お金が無いので不安だから結婚も子供もまだ考えられないと言うようなことを言われたらしく、相談された際に、そうなれば(彼がその気になって働けば)お金はどうにかなるよと言ってしまいました。

今は別の彼がいて、交際期間もまだ浅いし、結婚の話も出ていない状況だったので、一人で育てるなんて…と、前回の「どうにかなる」と言ったことと反対の事を言ってしまって、傷つけてしまったのではないかと心配です。
それまでは月イチ程度食事に行っていたのですが、それ以来連絡を取っていません。

私自身元々不妊で、子供関係の発言は気をつけていた方でしたが、この発言は子供を望んでいる方からしたら不快だったでしょうか?
ずっと心残りでいます。

コメント

ママリ

友達は前向きなアドバイスが欲しかったのかもしれないですね。

  • a

    a

    そうですね。友達としての付き合いも長いので、つい心配が先行してしまいました。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

言ってることが正しい、正しくないではなく相手が求めてる言葉をあげることや共感することが大切なときってありますよね💭元彼とも子供のことが理由で破局しているのなら本気で子供を望んでるように見えるので、そのときに友達(子持ち)から否定的な意見を言われるのはいい気しないかなぁ…と。でも、定職についていなかったり、今の彼とも交際期間が短いことなどでaさんの発言にも共感できます🥲🙏🏻

  • a

    a

    相手が求めてる言葉をあげるのって案外難しいですよね💦
    わたしにはそこが足りてなかったです。

    • 6月15日
初めてのママリ🔰

aさんと全く同じことを思いますが、、私なら言ってあげずにドン引きしちゃうと思います🥲🥲!困るのはお友達だし、お友達の人生なんだから勝手にしたら〜!私関係ないし!くらい他人事でいいと思います!感情移入するだけ疲れる相手は、なんだかもう一個のエンタメと思ってみてます。笑

  • a

    a

    付き合いも長く、いろんなことを話してくれるのでつい感情移入してしまってました😣
    結婚しなくてもいいから子供がほしいといわれ、びっくり&心配でつい口を出してしまいました、、

    • 6月15日
deleted user

相談って、基本的に同意を求めてるだけであって意見はいらないと思ってます。子供や結婚はデリケートな問題で、いくら仲良くでも踏み込んではいけないと思います。
本当に傷つけたと思ってるならば、そのままそっとしておいて良いんじゃないでしょうか?今謝罪したところで、主さんがスッキリしたいだけに取られます。きっと、良い報告の時には連絡してくるのでは?
女性は出産のリミットもあるし、焦る気持ちは分かります。子供産まれたら変わる人もいますからね。(みなみに、これ私です。定職に就かなかったけど、子供産まれてから周りがビックリするほど変わりました)

  • a

    a

    長い付き合いで今までいろんなことを話してくれてたので、できて結婚できなくてもシングルでもいいて言われたことについ心配になってしまいました、、
    その後は、彼は結構歳上の方なので、さすがに適齢期の女性と付き合って先の事考えてないなんてないんじゃないかな〜と思ったので、彼と良く話し合ってみたら?と言って、どう切り出すのかとか、シュミレーションしたりとアドバイスを求められ自分だったら〜と答えてた感じです。
    ただ、またいつでも遊ぼうって最後に連絡してくれてたので、考えすぎか?とも思ったり、、
    参考にしたいのですが、このように言われた場合、なんと反応してあげたら良かったのでしょうか、、?

    • 6月15日