※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽん
家族・旦那

年子の子育てを考えているが、上の子2人の入院が多く、仕事を続けるべきか悩んでいます。家事と育児だけでは辛いので、少しでもお金を稼ぎたいと思っています。経験者の方のアドバイスをいただけますか。

3人年子になる予定なのですが、
上の子2人は生まれた時から熱が出たりRSなったり川崎病なったりで入院になることも多く、ウイルスもらったり風邪ひいたりすることが多いので仕事に穴開けることが多々あります。
その場合3人目を産むなら2人とも保育園やめさせて自分も仕事をやめて2人を家で見るのがいいのでしょうか。

お義母さんには仕事続けるの無理じゃないかな?言われました。※お義母さんは子供が入院なったとき病気になってない方をみてくれます。

確かにその通りだなとは思うのですが、私も家でずっと家事して子供の世話してばっかりだときつい所あるので
お小遣い程度にお金を稼ぎたいと思ってるのですが難しいでしょうか。3人お子さんおられる方、年子育てる方よろしくお願いします!!

優しい言い方で教えて欲しいです!!🥲

コメント

まむまむ (26)

お小遣い稼ぎ程度で保育園入れてって考えなら全然ありだと思います!!正社員でがっつり働くとかなら子供の体調不良とか考えたら厳しいかなって思います!!
うちは三人いますがもう上2人は風邪とか滅多に引かないので続けて休むとか立て続けに体調壊すこともないですが、3人年子だと1人インフルとか慣ればみんなにうつって連続2、3週間休みになるとかもなりかねないので、そういうことになって休んでもお給料へっても大丈夫とかなら全然ありかと😆
どっちにしろ3人欲しいなら早いうちに産んでた方が楽ですしね🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

今妊娠中ですか?
三人目を産んで育休ってどれくらい取れますか?
育休明け、上のお子様は何歳ですか?

たぶん、育休明け上の子はそこそこ大きくなって体力ついてるので、ある程度は風邪ひきにくくなってるかと思います😃

私は三人目産んで育休明けと同時にパートになりました!
地域にもよると思いますが、3人目は0歳から保育園無償化なんです。
退職して幼稚園に行ってお金払うよりは、保育園無償化の方がコスパいいです。

はじめてのママリ🔰

上2人年子、真ん中と3人目は2歳違いです。上1歳半、真ん中1歳10ヶ月くらいから保育園行ってて確かにRS、胃腸炎、溶連菌、手足口、インフル、コロナ等々流行に乗ってきました😅
上の子は気管支系弱めでしたが、3歳すぎたらあまり休まなくなり、4歳すぎたらだいぶ重症化や、発熱しにくくなった印象です。
とりあえず育休取るならそのうちに上のお子さん体力ついてくるので復帰して休みまくるなら考えれば良いと思います。うちは体調不良の時初日は私休み、翌日も長引くなら実家に預けてますが、3人となると親の負担もかかりそうなので病児保育申し込んでおくつもりです。

@

私も年子で2人とも産後2ヶ月で保育園行かせていて上の子はこの2年で園で流行るものは全て貰ってきて下の子が気管支が生まれた時から細くもう保育園行ってますがすぐ入院になりました😭💦

熱とか出たら休まないといけないですが
でも二学年差年子3人目で欲しくて
3人目は育休1年しっかり取って3人出来てもフルタイムで働く計画してます!
あまりにも厳しかったら扶養内とか考えますが6か月経ってれば病児保育も使えるので自宅保育より保育園行ってもらって働きたいなと思ってます。