
5歳、男の子、年長、保育園行ってます!嫌なこと、気にくわないことがあ…
5歳、男の子、年長、保育園行ってます!
嫌なこと、気にくわないことがあると、すごい怒るようになっていて対応どうしたらいいのかとおもってるところです。
大きな声でいやだー!!!や、ママ嫌い!(◯◯嫌い)、あっちいって!や!!などです。
ほんとにひどいときはどんな場所でもすごい大声で叫ぶ。(この間の出来事なのですが、リレーで2番になって、一番じゃなかったことで怒って、泣いて叫んで、先生方が追いかけるも、いやだー!!!と泣きながら訴えて、ビリから追い越して2位までだったのに、1番がよかった!と悔しくて叫び散らしてました😂😭💦)
それと、お友達、わたしやパパ、妹、先生、誰とか関係なく、嫌なことがあると叩くときがあります。その場合はお友達がものを貸してくれなかった、お友達にオモチャをとられた、妹がオモチャを倒した、わたしがじゃんけんに勝った、など些細なことなのですが、手が出てしまいます。
小さい頃から多動がすこしみられ、様子見で療育に通っていていて、みんなと一緒にしっかりお話を聞くとかもできるときもあれば、飽きたのか首をふりふりしたりしてるときもあったり、、発達的に遅れがあるかなー?とは思います。療育の先生は『知識はみんなと同じくらいあるけど、引き出しをどれを開けたらいいのかわからなくなるときがあるように感じる』と言われたことがあります。修学に向けて発達検査もうける予定になってます。
同じような年齢で同じように気にくわないことなどがあるときに怒ったり叩いたりするお子さんお持ちのお母様にお聞きしたいです!
①発達障がいや知的障がい、ありなし
②どーゆー対応
よろしくお願いいたします✨
- はじめてのママリ🔰
コメント