※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神疾患を持ちながら薬を飲んでいる方にお伺いします。不安感が強く、薬が効いていないと感じています。薬の量を増やすべきでしょうか。依存が心配で量を変えたくない気持ちもあります。

精神疾患をお持ちでも薬を飲みながら頑張っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか…

お盆明けから不安感が強くなり薬が効いていない感じで辛いです😭

もっと精神的に強くなりたいな…

効かない場合は薬の量を増やしますか?
薬に依存すると断薬が辛いとも聞くのであまりの量を変えたくないのもあります

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不安が強い時主治医から薬増やす?って聞かれますが
既に結構飲んでいるので増量、新薬等は全て断ってます。
ただ頓服薬でシクレストを飲んでいて
1日3錠くらい?(不確かです)飲めるやつは常に持ってます。
とりあえず、不安が強く出た時やイライラがある時は夜分の薬を早めに飲んで(夕方とかに)リラックスする時間確保に専念します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は寝起きが不安感が強くて辛いですが、やはり増量はやめた方が良いですよね😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

ご期待に添える回答でないと思いますがご参考に

私は思春期の頃から精神に不安がありずっと服薬してましたが効果が実感できず、自己責任で辞めてしまっています。
私の場合家族と離れること、不安の原因が愛着障害であったことを自覚してから考え方の根本を見つめ直し、精神が回復してきました。

もし可能であれば不安の原因から離れること、離れて落ち着いたら自分の考え方はどこから来るのか?を見つめ直した方が良いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが1番良いですよね。

    ただ、私の場合は自分の体の色々な不調の不安からきているので逃げたくても逃げられなくて…
    経過観察の項目が多くて…

    日々不安で

    • 8月21日
ママリ

精神疾患になり長いの年月治療中です💦

私はなりたての時辛すぎてどんどん薬に逃げてしまいました。
無気力になるくらいでした。
主治医からこれ以上は強く出来ないと言われた程強かったです…

無気力になるくらい強すぎる薬ですと減らすことも大変でした。

少しの強さなら自分が楽になるなら依存までにはならないと思いますよ😊

ですがどんどん薬に逃げて増やすと依存になっていきます😥

主治医に少しだけ増やすことの相談をして見るのが良いかもですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    辛いですよね。私も辛すぎて薬に頼ろうと思ってしまう時もありますが、増やしたくないと思う気持ちもあって😭

    今はお薬何を飲まれていますか?
    差し支えなければどのくらいの期間精神疾患の薬飲まれていますか?

    • 8月21日
はじめてのままり

わたしも今つらい状況で、何をしてても楽しくない、やる気がでないです。
その今は2週間に1回精神科に通うようになってしまいましたが、増薬はなるべくしない方向で行きたいです。
やっぱり依存がこわいですね。
少しだけとか、気分が回復したら減らすって約束して増やす手もあるかと思います。
つらい気持ちすごくわかります。
私も夜飲む薬を夕方飲んだりしています。寝起きが悪いなら、寝る前に飲むのがいいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もらっていた漢方が残っていたので寝る前に飲もうと思います。

    今どんな薬を飲まれていますか?
    私は前まで頓服で安定剤をだされていたのですが、ベンゾジアゼピン系だったので辞めて今は抗うつ薬のセルトラリン飲んでいます

    • 8月21日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    お疲れ様です。

    今は、
    抗不安薬
    アルプラゾラム
    エチゾラム
    抗うつ薬
    トレドミン
    エビリファイ
    睡眠薬
    フルニトラゼパム

    です。。増えましたよ、見事に。
    ベンゾ系は依存って言いますものね。セルトラリン効きますか?
    個人的にはエビリファイを寝る前に飲むと、翌朝の倦怠感が軽減する気がします。長時間作用するみたいで。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セルトラリン私は効いてる気がします!
    が、お盆休み明けてからメンタルが不安定な日が多くなったので量を増やそうか迷っていて…
    一応2錠まで飲んで良いと許可を得ていて今1錠飲んでいるので、漢方で聞かなければ増やそうかな…

    ほんと生きるってしんどいです。

    今は子どもたちがいるから頑張っているだけな感じです😭

    • 8月21日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!効果が実感できて羨ましい!
    抗うつ薬は依存ないから増やしても大丈夫じゃないですかね??今は増やしておいて、今のつらいときを乗り切れば徐々に離脱症状なく減らしていけると思いますよ。

    生きるってしんどいですよね。
    生きるために働いて、病んで、でも働いて。
    私も今は子供がかわいいので頑張らなきゃいけないなって気持ちです。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抗うつ薬は依存ないんですね!
    離脱症状が辛いと言っている方が多いので正直怖いですが😭

    お互い少しずつよくなりますように✨

    話を聞いてくださりありがとうございました‼︎

    • 8月21日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    抗うつ薬で根本治療したほうがいいと思いますよ!
    離脱症状つらいのは抗不安薬だと思います。抗うつ薬は穏やかな効き目なので、離脱症状も少ないかと。
    少しずつ回復するといいですよね。

    こちらこそ、ありがとうございました!

    • 8月22日