
息子の友達が大人の前で無表情になることについて、何か理由があるのか気になります。警戒心や他の問題があるのではないかと心配しています。どう思いますか。
息子の友達が、大人の前では無表情になります。
小3の息子が仲のいい友達がいますが、息子の前ではニコニコ笑顔で遊ぶんですが、私が話しかけると、すごく目は合うのにスッ…と無表情になります。
こちらが挨拶などしてもジーッと表情のないまま反応もせず、そのまま去っていきます。
まだ1年生の頃は私を見かけたら「〇のお母さんだ!」と言われることがあり、こちらが「こんにちはー😊」とか言っても返事はなかったのですが、表情までは気づいていませんでした。
私がその子に何か嫌がられるようなことをしたということも考えられますが、旗当番のときにすれ違うとかそのくらいで、その子に何かをしたり話しかけたりしたことはありません。
これはどういった意味合いだと思いますか?
なんだかちょっと異様な感じがするくらい、無表情になってボーッと私の顔を見ている感じです。
変な話、大人に警戒しているのかな、虐待とか何か受けてる?とか、色々悪いことも考えてしまいます💦
その子の親御さんには、少し挨拶したぐらいで特に連絡を取りあったりはする仲ではありません。
やんちゃなその子と、少し大人しい息子とはタイプが違いますが、家が近いことや同じクラスになったこともあり、最近仲良くなった感じです。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
緊張してるだけかと思いますよ。そういう子そんなに珍しくないです!けっこういます!
気にせず話しかけたりしてれば慣れてきたら(数ヶ月かかりましたが)話しかけてくれるし手を振ってくれたりしますよ。
はじめてのママリ🔰
確かに、緊張や人見知りは、ありますね!
気にせずにしようと思います。
何か悪いことだったら…と不安だったので、そういう子は珍しくないとのこと、ホッとしました✨
ありがとうございます😊