
コメント

スプリング
正社員も多いと思いますが、なかなか平日は投稿できないのかも??

jaemmm
共働き正社員です 🙋♀️
-
ままり
両親のサポートとかありますか?🥺
- 6月13日
-
jaemmm
サポートは全くないです😊
やってしまえばなんとかなります✨- 6月14日
-
ままり
かっこいいです…!私も頑張ります!!
- 6月14日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
私の周りは正社員共働きが多いです!
我が家も正社員共働きです!
個人的には正社員は譲れないです。子供が1番ではありますが・・・
-
ままり
譲れない理由って何かありますか…!?
- 6月13日
-
夏泉
共働き正社員です🙌
厳しくないと思いますよ😊- 6月13日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
職業柄、正社員もパートもやることほぼ同じですし、私の場合経験が長いのでパートでも任される仕事が多く、私の性格も相まって誰かが困っているとやらずにはいられない、パートだからと仕事を割り切れないので、どうしても負担が増え、パートだと割に合わない!っていう過去の経験があるのと、転職してみて子持ちの転職がいかに難しいのかを思い知り、1度捨てたら二度と戻れない気がするので(笑)
- 6月13日
-
ままり
確かに私の職場でも社歴の長いパートさんは社員以上に働いてます!笑
やっぱり子持ちの転職大変ですよね…
くまさんは正社員で働きながらだと子供のことは両親からのサポート等ありますか?- 6月13日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
両親のサポートはないです!夫婦でやってます!
- 6月13日
-
ままり
かっこいいです!!コツはありますか…?
- 6月13日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
旦那が勤労意欲ない人なので、基本定時退社してくれること、私の仕事がシフト制なので、子供の体調不良で急に休んでも、旦那が休みの日曜日に代わりに仕事をしたり、融通が効くのが大きいですかね・・・
職場も今何が1番大事か考えな!子供が1番だよ!って言ってくれるので、助かります。
あとは、家事は完璧を求めないことですかね(笑)- 6月13日
-
ままり
勤労意欲ないのいいですね!笑
理解のある職場素敵です🥹
買い物とかは週末にまとめてしてますか??- 6月13日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
勤労意欲ないのに、購買意欲はある旦那なので、月にいくらか食費として旦那も買い物行けるようにお金渡していて、普段私がお迎えの時は旦那が買い物、私が買い物行きたい時は旦那にお迎えお願いしてます!土日で買うこともありますが、メニュー決めずに行くので、不足なものは出てきます💦
- 6月14日

ママリ
私は子供たち幼稚園に通わせてるからか、お友達に正社員共働き家庭は幼稚園時代には居なくて、小学校に入って身近で正社員ママさんに初めて出会いました💡
保育園出身の子たちなら正社員共働き夫婦多いと思うので、少ないわけじゃないと思います!
-
ままり
幼稚園と保育園で違うんですね😶
私の周りは正社員多いけど、ママリ見るとパートさん多い印象でした!- 6月13日

退会ユーザー
共働きの家庭のうちの30%くらいが正社員共働きだと見たことがあります!
-
ままり
知らなかったです!正社員のママさんも増えてますね!
- 6月13日

ままり
正社員共働きです。
ご近所さんは専業主婦からの子供が成長してパートというひとが多いです。
保育園は保活激戦区でパートだとほぼ入れないので、正社員や公務員、自営業が多いです。
-
ままり
正社員共働き、お子さん2人だと大変じゃないですか?💦
これからが不安で…
習い事の送り迎えとか…
どうしてますか?- 6月13日
-
ままり
習い事は土曜日にいれてます!- 6月13日
-
ままり
土曜なんですね!
平日とか実家頼ったりされてますか?- 6月13日
-
ままり
両親は他界しましたし義実家も遠いので頼ることはないです。
夫婦でなんとかしてます!- 6月13日
-
ままり
すみませんでした💦
かっこいいです!!見習いたいです!!- 6月13日

真鞠
共働き正社員です🙋♀️💡
2人目の復帰後もフルタイム予定です😄
-
ままり
フルタイム!!仕事後、毎日へとへとじゃないですか?😔
- 6月13日
-
真鞠
家と職場が近くて、だいたい23時には寝て7時頃起きるので、結構寝てればいけます😂👍
日曜日に旦那と子供とずーっと一緒の方が、1日が終わった時ゲッソリしてます😂笑- 6月13日
-
ままり
やっぱり睡眠は大事ですね!!
7時に起きて保育園間に合いますか!?
旦那さんの帰り何時頃ですか?
質問ばかりですみません!- 6月13日
-
真鞠
よく寝てよく食べてれば、案外体は動きますよ😄笑
職場は9:00~18:30で、家から10分ちょっと、その間に保育園があるので、8:20頃家を出れば余裕で間に合います🤭
帰りはだいたい旦那のが早いので、お迎えは旦那が行くことが多いですが、延長保育も20時まであるので、ちょこっと延長使えば私もお迎えに行けます✌️- 6月13日
-
ままり
私も復帰後は更によく寝てよく食べます!!笑
職場との間に保育園あると助かりますね😭
私も家と職場が近いので、なるべくフルタイムに近い時間帯で働きたいです…
フルタイムと時短だと結構お給料違いますよね😭
基本、旦那さんと2人で何とかされてますか?- 6月13日
-
真鞠
時短はお金減りますね~‼️💦
しかも1~2時間短縮して、給料ガッツリ減って、でも仕事量は減らなくて、そのぶん家事の時間増やしてもメリットないな~が私の見解です🥹
基本は旦那と協力プレイで頑張ってます🙋♀️
実家はまぁ車で30~40分の所にあるので、休みの日にはしょっちゅう行き来してますが、まだ母も仕事してるので平日はほぼ頼れないです😌- 6月14日

はじめてのママリ🔰
正社員共働きです☺️
職場の先輩方が皆退職まで続けているので(女性で子持ちの方)、厳しく感じてないです☺️
-
ままり
経験者がいると心強いですね😆
送り迎えはママリさんが担当ですか?- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
送り迎えは私担当です。朝だけ時短とらしてもらってます。夕方は定時あがりでダッシュして迎えに行ってます。
- 6月13日
-
ままり
お迎えの後のお風呂から寝かしつけまで旦那さんとどんな感じの分担ですか?✨
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
18時半お迎え
19時前までに帰宅し、洗濯機を回してから夕食作り
19時半頃夕食
20時頃食器洗い&洗濯物干す(部屋干し)
20時半お風呂
21時頃お風呂掃除 掃除後に洗濯物を浴室乾燥に移動する
翌日のゴミをまとめて玄関に準備しておく
寝る前に息子の歯磨き
21時半寝る(親はゆっくりタイムで22時半から23時頃に寝る)
6時半起床(息子は7時起床)
夫は帰宅時間次第で適宜動いてもらってますが、基本的には皿洗いと洗濯物の移動と、息子の歯磨きをしてもらってます。朝のゴミ捨てもお願いしてます。ただ夫は残業もあるので、帰りが遅くてできないときは完全にワンオペの時もあります。その代わりに土日はご飯作り、洗濯、アイロンがけは夫にしてもらってます。- 6月14日
-
ままり
詳しくありがとうございます!!
すごい、すごすぎて🥹
毎日やれば慣れましたか…?- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
慣れますし、色々手抜きしてます。ご飯とかは時短でてきる簡単なものが多いです(野菜炒めとかミートソースとか)。副菜とかはお惣菜に頼ることもあります☺️
ただ息子との時間が少ししかとれないので、(帰ってくるなり、ママあそぼー!と言われますが時間がないことが多くてごめんねと言うことが多々あります🥲)常に声かけしながら家事したり、お風呂の時や寝る前に沢山話したり、抱きしめたりをわすれないようにしています。土日はサービスタイムで、息子優先を心がけてます🥰- 6月14日

にゃこれん
私の周りは看護師が多いので、結婚後もそのまま遠くに引っ越さなければ、正社員で働いて産休育休復帰の子が多いです。
子どもが小学生になるまで、夜勤免除、土日祝勤務免除、時短OKですから。
(10年前までは、子ども1歳から夜勤復帰だったので、退職して他の場所でパートになる人が多かった)
一般的な同年代の男性ぐらいかそれ以上は収入があるので、辞めない人が多いです。(パートになればフルタイムでも年収半分になります…)
だからほとんど共働き正社員です。
幼稚園は我が家ぐらい(転勤族、私は専業主婦を経てパート、実家遠い)。
正社員で仕事できるのにもったいないよーと言われますが、年齢も年齢なのと(高齢出産)、やっぱり長年働き慣れたところで正社員ができる人とは違って、また一から職場に慣れるってものすごくストレスですし。
(パートでさえ大変ですからね)
幼稚園に入って初めて専業主婦ママが世の中にたくさんいることを知りました😁
-
ままり
小さい子供いて夜勤あると中々厳しいですよね💦
確かに看護師さんお給料いいイメージです!!パートとそんなに差が出るんですね、、、
本当に新しい職場に慣れるまでってかなりストレスですよね。。それが嫌で転職したくないですもん💦
専業主婦、憧れあったけど育休中の今働きたくて仕方ないので自分には向いてないんだなって思いました笑- 6月17日
-
にゃこれん
看護師は夜勤しないと稼げませんからね💦あるいは訪問看護や美容クリニック…(県外の出張多いそうです)
夫が転勤族なので転職しましたが、そうでなければ私も転職しませんでした。
いまだにプチ後悔してます(転勤族との結婚)
ただ妥協したのはその部分だけなので…諦めるしかないですかね…でも諦めきれずに毎日モヤモヤしてます。
憧れぐらいで専業主婦になったら絶対後悔しますよ!
辞める時は辞めるなりの理由がある時に辞めざるを得なくなるので、その時で良いと思います!- 6月17日
-
ままり
夜勤って偉大なんですね…!確かに生活リズム崩れますもんね…
転職したことの後悔ですか??
実家頼れない中の子育て、大変じゃないでしょうか?🥲
ですよね!!お金のためにも頑張って働きます💸- 6月17日
-
にゃこれん
独身の時は救命センターやICUで働いていました。テレビ取材とか入るような大きな病院でした。
役職もついていました。
転勤族と結婚して地方についていったら、希望する仕事がなくて。時給もびっくりするぐらい安くて。
またいずれ転勤するから正社員にもなれず。
地方の方言もわからず…笑
今は子どものためといって短時間パートですが(幼稚園に行かせたかったから。夫の仕事も多忙)、自分のやりがいという部分ではまったくですね。
ただ、働かなければ世間にもかかわらないし、免許ももったいないので働いていますが。
本当はもっと昔みたいにバリバリ働きたい!という後悔です。
最初から実家に頼れないから、頼れない大変さはもう感じなくなりましたね。
里帰りさせてもらったのは嬉しかったし良い思い出です。
長々とすみません💦- 6月17日
-
ままり
わー!!かっこいいお仕事!!!
自分がしがない事務員なので、資格を持って働かれてる方に尊敬しかないです🥹
役職にもつかれてたと聞くと、パートさんなのもったいないと思ってしまいます😭
バリバリ働きたい方が働けないの、私までもやもやしてしまいます😶🌫️
私は新しい環境が苦手なので、転勤族の旦那さんをもつ奥さんすごいな…と思ってます!- 6月17日

はじめてのママリ🔰
少ない気はします🙂
専業主婦→パートが多いのかな?
私は共働き正社員で、8:30〜17:00で働いています!
夫は保育園送り担当で、それ以外は私です。
両家共に遠方で頼れませんが、なんとかなりますよ〜!
-
ままり
すごいです!私もその予定なので良ければ1日の流れとか教えて欲しいです!!
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
私と夫は在宅勤務できるので、両立できているのかもしれません🙂
7時〜8時起床
8時半仕事開始(私)
9時登園(朝は夫対応)
17時仕事終了(私)
17時10分降園(以下私)
18時お風呂
18時半夕食
20時半〜21時就寝
夫と出社が被らないように調整しています💡
ただ、どうしても出社が被ったり、出張でいなくてワンオペな時はベビーシッター頼ったりしてます💡
専業主婦はいつでもなれるので、仕事続けたかったら出来るところまでやってみてもいいかもしれません😊- 6月18日
-
ままり
詳しくありがとうございます!!
物価高の中、正社員でいないと老後も心配で💦
やはり旦那さんと協力するのが何よりですね!
シッターさんなども復帰前に確認しておきます🥹- 6月18日
ままり
平日だからか!そうなんですね!