
コメント

にゃこれん
Oisixとっています。
子ども1人です。
「ちゃんとOisix」という、材料とメニューだけが届いて5日分の夕飯が作れるコース(大人2人分)で頼んでいます。
子どもが生まれてからずっとそれなので、作り方などパターン化しており、30分もあれば作れます。
子どもも好き嫌いは少ないので、ほぼ完食です。
苦手そうなものもアーンして食べさせたら完食します。
が、たまに面倒な手順のものや、材料が少ないものがあるので(毎回3品作るメニューですが、たとえばきのこの胡麻味噌汁、というのがあったとしたら、買い足した豆腐や卵などアレンジして加えたりしています)
友人にも勧めたことがありますが、その友人は時短正社員&5人家族なので、もう少し簡単な物が良いと言ってて、継続しなかったみたいです。
費用についてはOisixだけで月に3万円〜35000円ぐらいです。
それに「牛乳飲み放題」という月1580円のものを足し、毎週3品、牛乳や卵6個など加えています。
あとは朝食代、昼食代が加わりますので、外食費を差し引いて月8万円ぐらいになることが多いです。
節約にはならないかもしれません。
ただ、フードロスがないとか、自分では買わない材料を使える(自分だと偏りがち)なのは良いなと思っています。
好き嫌いがない人にはおすすめです。
好き嫌いが多いと難しいかも?
周りの話を聞くと、週末に5品ぐらいの副菜を作り置きして、帰宅後はメインだけを作る、メインも冷凍のアジフライを揚げるだけとかにする、という意見がありました。

はじめてのママリ🔰
夜ご飯大変ですよね💦
お金持ちならオイシックスもありかと思いますが結局自分で適当に作った方が安いし時短だと思います。
すごく大変な時はレトルトのカレーや中間丼などをチンして米だけ炊いてぶっかけたらいいのでは?
-
ママり
私はレトルトでも全然ありなんですが、旦那が夜は米抜いてるので結局別メニューにしないといけないのもそれはそれで面倒くさくて…
Oisixは結局作らないといけないので、三ツ星ファームみたいなトレーに入ってるのをチンするだけのものがいいんですけど、それもいい値段しますよね〜💦- 6月14日

Yoo
オイシックスをお試しで使った事があります!
献立ぎめや買い物の手間は省けるのですがあまり馴染みのないメニューだと作る工程をなん度も確認したり、意外と家で切らないといけないものが多かったりと私にはそこまで時短にはなりませんでした💦
私はハヤシライス、うどん、レトルトカレー、冷凍ちゃんぽん、など自分の中で手抜きメニューを決めておいて今日は無理!って日はその中から選ぶようにしてます☺️
ママり
色々情報ありがとうございます!!
やっぱり結構食費かかっちゃいますよね💦
お子さん好き嫌い少ないのは羨ましいです😫
作り置きしておくのもいいですね!!
少しでも楽できるように考えてみます!!
にゃこれん
そうですね、お肉なども良いものを使っているようで、臭みなどがなく、たまにスーパーで買うと「?」となる時もあり、そういう意味では材料のお値段高めかもしれません。
お試しで、生協や某宅配キットのものを頼みましたが、味が好みではなかったです。。お肉の匂いも気になりました。
私の場合は、料理そのものの節約や手間を減らすというよりも、買い物に行くことやメニューを考える時間を無くす方が便利と思っている部分が大きいです。
買い物回数が週1ぐらいになって、余計なものを買わずに済んでいます。
ただ、節約や楽を取るなら、たとえばカレーやおでんを大量に作って、3日間アレンジしながら食べる人の方が節約だと思います。
材料も、鶏のささみや豚バラ料理だと安く済むかな。
でも私は買い物下手なので、安くできる自信がないです💦