
コメント

はじめてのママリ
同じくです🙋♀️
マッサージしたりさすったり、いたいいたいのとんでいけしたり、足の下?膝の下?に毛布を置いて寝てもらったりしています💦
あとは、濡らしてチンして温めたタオルを当ててあげるとか、逆に保冷剤で冷やすとかもよかったです。
でもそれでもダメな時はダメですね....😢
鎮痛剤としてカロナール(アセトアミノフェン)飲ませるしかないでしょうね...

ママリ
ひたすら共感してさすってあげて寝るのを待っています。
小児科で相談した際にレントゲンも撮ってくださり、子供も説明を受けたので
「背が大きくなってるからなのね‼️まだ伸びるのか〜🎶」
のウキウキの気持ちも多少混じって痛い痛い言いながら寝てます😅
泣いて痛がって寝付けないくらいの時はまた病院に来てねって言われたので、あまりにも酷い時は行って相談するといいかもしれません。
他に隠れている病気の時もあるって言われました。
たぶん成長痛なんだと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
小児科で診てもらえるんですね!
痛がるようになったのはここ1週間で、遊んでいる時は保育園にいる時は痛がらなくて寝る時だけなので、成長痛かな?と思っています😢
あまりにも痛がるようであれば一度病院に行ってみます!- 6月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
今日は左足が私で、右足を旦那にマッサージしてもらったら寝てくれました🥲
お風呂に入る前も痛がっていたのですが、湯船に浸かったら「痛くない」と言っていたので、温めることも意識してみます💡
はじめてのママリ
よかったです😭
温めて血行が良くなるとましになったりもしますよね!
でもやっぱり日によるので難しいですね汗
うち、スイミングの日は痛がること少ないので、もしかしたら水の浮力もいいのかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
今気付いたんですが、うちの娘も3歳7ヶ月なので誕生日近そうです😳🩷
初めて痛がった日は捻ったかと思いました💦
スイミングの日は痛くなりにくいんですね!
どうにも痛くて寝れなさそうだったら足湯とかやってみます😂
はじめてのママリ
そうなんですね!✨✨
11月の前半生まれです☺️
分かります!
うちの子は歩いているときなんかも痛がるので、最初は「歩かせすぎた?」とか思いました。
足湯めっちゃいいと思います!!😂
準備が大変そうですけど😂
もうそこは親の愛ですね😂
はじめてのママリ🔰
同じくです!✨
歩いてる時も痛いんですね😢
靴のサイズが合わないのかな?とか色々考えますよね💦
沐浴の時に使ってたベビーバスにお湯を入れたら足湯ができそうです笑
成長は嬉しいことですが、痛みだけはなんとかしてあげたいですね🥹
はじめてのママリ
ちょうど成長痛の時期なのかもですね😔
歩いてるときもですが、階段とか特に痛がります😭
でも日によってまちまちです💦
ベビーバスですか!そうするとお風呂で、ですかね??
うちの子にやったら寝る前に覚醒しちゃいそうです😂
でも痛くなくなるならそんなにいいことないですよね....。
はじめてのママリ🔰
階段もなんですね🥲
うちの子も日によって違うみたいで、昨日は一切痛いって言いませんでした😳
お風呂の椅子に座って足だけベビーバスですかね😂笑
成長痛悩ましいですが、子どもと一緒に頑張りたいですね😢
はじめてのママリ
同じくうちの子もここ2日間くらい痛いって言いませんでした!😳
もしかすると、気圧とか関係あったりするんですかね〜🤔💭
一緒に頑張ってケアしていきましょう!✨✨
またなにかお悩みあればコメントください!😊📝
お話しいただきありがとうございました〜💖