
コメント

kana☆i
うちも6ヶ月頃に噛んでしまったことがあります。ほかにも顔を叩くなど…本人に悪気はなく興味があるからこその行動ですがひたすらそれはやってはいけない事というのをしっかり伝えていくとちゃんと理解してくれますよ。最初はダメだよといってもその反応が面白くてやっていましたが今では全くやらなくなりました。根気が必要ですが他人に迷惑をかけてしまうことは頑張って注意していってあげてください。きっとやらなくなってくれると思います。うちもまだまだいたずら盛りなので頑張って躾はしていきます。お互い頑張りましょうね☆

いずみちゃん
まだ1歳だとして良いことと悪いことわからないですよね....💦難しいですね。でも、ダメって根気強く教えるしかないような....。私は最近娘にダメな事はダメと、目をフクロウのようにまんまるにしてダメ!と言うようにしています。辞めたらえらいね、と褒めていますよ🌿子育てって、ホント難しいですよね💦
-
ミカ
うちではあまり噛まないので注意する時がなくどうしたらいいのか…
あともっと保育士にちゃんと見ててよ!って想いも出てきますね😭
根気よく注意していきたいと思います。- 6月2日
ミカ
うちではあんまり噛まないので注意する時がなく難しいです💦
少し落ち込みましたが噛まれたらしつけしたいと思います。