
コメント

ザト
育児休業中は朝8時半に息子を幼稚園に送って行ってたので、それに合わせていて、同じく朝9時頃までに水回りの掃除と洗濯物の片付け(朝乾くように洗濯乾燥してます)、夕食の下準備、洗い物までが済んでいて、9時になったらスーパーへ行き(ウィンドウショッピングになることがほとんどでしたが散歩を兼ねて)、散歩して帰宅した11時に全部屋の掃除機をかけて、11時半からお昼ごはん、12時からお昼寝、というリズムに合わせて生活してました♪
今は仕事があって7時起きの7時50分出発なので、朝ごはんの準備、片付け、洗濯物の片付け、自分と子どもの支度、で手一杯です💦

𖠋𖠋𖠋
毎日玄関やトイレ掃除されていて尊敬します!!
洗濯干し・食器洗い・掃除機がけをゆっくりやっても8時半ですね。
周りが働いている方や年配の方で朝早くから起きてるのではやめに掃除機をかけても問題ありません。
その後は妊娠中なので体調がよければ雑巾がけ、トイレ掃除、洗面台やお風呂場の排水口に鏡、玄関周りや車の洗車の中から2つから3つほどする程度です( ´•д•` )💦
-
ゆうこ
風水が好きで毎日頑張ってます!
8時半ならまだまだ午前中いろいろできそうですね(^^)- 6月3日

まままり
専業主婦ですが、同じくらいです♪9時15分に幼稚園バスなのでそれまでに全て終わらせていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
-
ゆうこ
やはりそれくらいになりますよね!
通園するようになるとその時間に合わせないとですね(^^)- 6月3日
ゆうこ
お仕事してからほんとバタバタになりますよね。復帰するのが怖いです。
私よりいろいろしていてすごいね!