
コメント

てんし
ごはんそのままや、おにぎり、お粥のおやき系はぐっちゃぐちゃになりました(・ω・;)
すりおろし野菜+豆腐+小麦粉を合わせて焼いたおやき
無添加のHMで作ったパンケーキは、綺麗にいっぱい食べてくれます(^ ^)

ももなゆ
私は、ご飯も手づかみしやすいように
小さいおにぎりを作っています!
半分くらいはエプロンに落ちるので
それは全部スプーンですくって食べさせていますよー!
おかずは、
プチお好み焼き
プチオムレツ
が殆どになりますが、
お野菜をたっぷり入れたうえで
掴みやすい棒状の形にして焼いて
しばらく冷ましてお皿に盛り付けています!
何にしても散らかっちゃうので
座らせてる下には常に新聞紙が敷いてあります(笑)
母親は、レジャーシートを敷いて
その後ベランダに叩いていたそうです!
私は、食べ終わったあとの服を外で叩くのですが、
翌日スズメパーティです(笑)
めっちゃチュンチュンくるので、
それもまた娘との会話の話題にしたり…。
-
ひか
返信ありがとうございます!
なるほど・・お好み焼きやオムレツを棒状に焼くんですね!焼いてから切るよりもその方が崩れにくいのでしょうか?
すごくのどかな光景ですね✨お子様もすくすく育ちそうで羨ましいです(^^)- 6月2日
-
ももなゆ
やっぱり、どんな形にしても潰すし
どこかに擦り付けるしで
どんな形でも机周りは地獄絵図ですよ(笑)
棒状だと、ある程度は上手に食べてくれるのでそうやってます!
あとは、麺類は神経質に細かくしないで
思うがままに食べさせてます^^;
しっかり噛めるようでしたら、
グデグデにゆでた麺は
握って少し余るくらいの長さであげてもいいかもですよー!
チュンチュンとはまだ言えないので?
トゥトゥって言ってますがね(笑)- 6月2日
-
ひか
そうですよね!地獄絵図ですよね!それに関しては諦めるしかなさそうですね 笑
なるほど・・うどんを細かくしないであげるとは画期的です!
しかし娘さん、可愛いですねー(*'ー'*人*'ー'*川♡- 6月2日

☺k☺li
ご飯そのまま...個人的にはそこまでしてつかみ食べさせなくていいと思います😅
ご飯をのりではさんで一口の大きさに切ってあげると少しきれいに食べてくれます!
あとは、野菜スティック、豆腐と挽肉の肉団子などは娘が好きです!
おやきも作るけど娘はあまり好きでないです😩
-
ひか
返信ありがとうございます!
そうなんですよねー💦手づかみ食べは毎食じゃなくてたまにでいいんでしょうかね?保育園では毎食やってるようですし、娘の主食がご飯なのでどうなのかな?と思ってました(>_<)
みなさん手作りすごいですねー
私はベビーフード多用してるのでなかなか手づかみ食べさせられなくて💦- 6月2日
-
☺k☺li
一応、1食の中に1品は自分で食べられるものを入れるようにしてます。
お汁のじゃがいもとかの日もあります。焼き魚とかも簡単で1人で食べても汚れ少ないです✨
保育園に通われているのですか??
保育士してましたが、働いてた園では、後期になったからと言ってすべてつかみ食べようではなかったです。
主食はほとんど軟飯です!
つかめるおかずは自分で食べる、合間にご飯を大人がスプーンで食べさせてあげてました。
それでもみんなちゃんと1人でスプーン、フォーク使い食べるようになります😁
なので、あまり全部をつかみ食べにしなきゃとかは考えてません😅- 6月2日
-
ひか
なるほど・・保育園ではどうやってあげてるのかなー?と気になっていたのでとても参考になりました(^^)!あんまり色々としつこく聞くと嫌われそうで聞くに聞けなかったので 笑
どれか1品つかみ食べにしてやっていきたいと思います!ありがとうございましたo(*^▽^*)o- 6月2日

ちゃななママ
手抜きの朝とかは…
トーストした食パンをスティック状に切ったり、バナナをスティック状に切ってあげてます。
-
ひか
返信ありがとうございます!
今日まさに同じような形であげました!パンはトーストした方が良かったですかね?生であげてました(^▽^;)- 6月2日
-
ちゃななママ
生のままでも大丈夫ですよ!- 6月2日
-
ひか
大丈夫なんですね!良かったです!ただ生だと高い確率で握り潰します 笑
- 6月2日
ひか
返信ありがとうございます!
おにぎりもぐちゃぐちゃになっちゃうんですね💦まだ作ってなかったので、参考になりました(^^)
すりおろし野菜のおやき、パンケーキ、美味しそうですね♡時間ある時に作ってみたいと思います!