

ゆなちゃん
私もありました。
3か月ぐらいからママしかダメでした。
今保育園に通わせてますが、まだ人見知りは直らないですね。
時間が解決するのを待つしかないです。

こはママ♡
うちの子も同じ感じです…
なるべく人に会わすようにしたり、特に親には会える時は会わしてますよ(^^)
旦那の親には特にギャン泣きしてしまうんです。
しかも旦那の親は声が大きめなので音に敏感な子供には怖く思えちゃうのかボリューム下げて話すようにお願いしたら泣かなくなりました(*^^*)
あとは、地道に慣れさせていくしかないんだなと思ってます(u_u)

tomomo
今ちょうどそんな感じです(*´°`*)
少し前までは母に預けて用事を済ませたり出来ていましたが…突然、私の姿がないとギャン泣きです。
この前用事があって母に預けた時に私がいなくなった瞬間からギャン泣きだったそうで…。
どうしてもの用事の時は母にお願いするつもりでいます(>_<)
少しでも慣れてもらおうと母が仕事が休みの日とかにちょこちょこ実家に行ったりして一緒に遊んでます♪

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
そうですよね…(--;)なるべく一緒にいてあげたい!どうしてもの時は…我慢してもらうしかないですね(;_;)

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
やっぱり、慣れさせるしかないんですよね(--;)
実家は、少し遠いのでなかなか帰れません…旦那さんの実家に通うしかないのか…(。>д<)(笑)

すず
私も実家なんですが3ヶ月くらいから人見知りが始まって急に預けられなくなってびっくりしました^^;6ヶ月くらいでずいぶんマシになりましたが、、(抱っこや、10分程度離れても泣かない)
まだ預けるには不安な感じで、、とりあえずは離れられませ〜〜ん(笑)

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
そうなんですよね…二週間前まで良かったに、急にダメ!になっちゃって…成長が嬉しい様な~大変な様な(笑)

りほ
ダメな子は本当にママ以外ダメ!パパもダメっていう子もいますよ。
でも人見知りで無理やりママから離すとさらに人見知りに拍車がかかるようなので、
人見知りの子の場合まずママが他の人と話していくのが一番良い方法ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
そしたらお子さんも『この人は大丈夫なんだ』と思うらしいです。
無理せずゆっくりお子さんのペースに合わせてあげてくださいね(๑ơㅂơ)

こはママ♡
旦那さんの実家に通うの気を使うかもですが、きっと孫の顔見れることは何より幸せだと思うんでストレスにならない程度に通ってみたらいいと思います(^^)
ママじゃなきゃヤダとか思ってくれる時期もあっという間な事だと思うんで、それはそれでお互い楽しみましょうね(*^^*)

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
時間とともに、少しづつ慣れてくれるかな!Σ(×_×;)!
人見知りもそうだけど、家にいても抱っこ抱っこで大変です(--;)可愛いからいいんですけど~いつまで続くのー?!でも、なくなったら淋しいんだろうな(笑)

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
そう言えば、夕方旦那さんでもギャン泣きで!ずっと、子守りしてるのに…(。>д<)なんで~!って、旦那も泣いてます!(笑)いじけてるの方が正解かもです(笑)
私も、人見知りしないように~あまり、得意じゃないけど(--;)頑張ります。

ラブまはる
すいません😣💦⤵宛先わすれてました!上のコメントです(*^^*)

ラブまはる
ありがとうございますm(__)m
そうですよね~🎵
嬉しい❤が本当の気持ちです(*^^*)
でも、どうしてもって時が可哀想で…(。>д<)
コメント