※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。アットホームな小規模園、海近くの園、広い園の3つの候補があります。皆さんの意見をお聞かせください。

みなさんのご意見お聞かせください

保育園へいれるのに迷っています。
家からは、どこも近いです

①アットホームな保育園
 園は小さいが、人は多い
 発達支援など色々行っている
 駐車場がせまい
 看護師が毎日いる
 保育士も多い

②海近い、ハザードマップに引っかかる
 仏教
 人はそこまで多くない
 看護師週2
病児保育にお金がかかる

③海近い、ハザードマップに引っかかる
 家から近いが学区外
 看護師毎日
 園が広い
 駐車場が広い
 月1お弁当
 3歳児からは共通のジャージで通うため
 私服準備が必要ない

みなさんならどこにしますか😭?
客観的な意見聞かせてください!
 

コメント

2歳ママ

私だったら、①にするかと思います😊

はじめてのママリ🔰

私なら①がいいです〜🙋‍♀️
もし保育園に入れてから発達が気になり出したときに
環境を大きく変えずに発達支援を受けられるのは安心だなぁと思いました✨

ままち

私なら①にするかな〜🤔

June🌷

①ですね!
園が小さいとはいえ、認可のところなら監査が毎年何回か入っていて、部屋の広さと園児の人数が規定を満たしているかはみているはずなので、認可なら私は気にしないです。部屋や園庭が無駄に広いと先生の目が行き届かないほうが怖いかな。
発達支援なども行っているなら、我が子が成長過程でつまずいたりしたときにいろんな目線でいろんな可能性を視野に入れながらサポートしてくれると思います(娘の今の担任が元々発達支援とかしていた先生なので話聞いていて安心します)

私は徒歩通園なので駐車場は気にならない
看護師毎日いる、保育士多いのは安心です
今ベテラン保育士さんと働いていますが、最近の保育園は既定の人数に+1はいて円滑に業務回せるようになってるところが多いと言っていました!
なこで少なく見えるところ(職員紹介のボードとか見てキチキチの人数)は職員さんの心の余裕とか大丈夫かな?って心配になります。

私自身は園長が寺の和尚の、仏教?の保育園ですが、そんな宗教じみたことしてなくて、卒園後も寺に行ったりとかそういうの何もないので、そこの保育園が良さげなら仏教は気にならないです!(見学で宗教色強かったら考えます…)

はじめてのママリ🔰

わたしも①一択です🥳