※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

友達と遊ぶ日に飲みに行きたいが、息子を預ける時だけ文句を言われるのは納得できません。

私が友達と遊ぶ日に自分も誘われたからと飲みに行きたい。

今月の終わりの土日にライブに行くから息子をお願いしてるけど、そういう時だけたなにあげてものを言うてくる。
今まであなたが飲みにいってる時はどうなん???
そういうときだけ言うてきて。
ほんまに頭に虫湧いてんちゃうか

コメント

さりー

めっちゃ共感します🥲

旦那の周りはまだ若い子ばっかりで妊娠前から呑みが多く私も一緒に行ったりしてましたが妊娠してから減るかなと思いましたが減らず💦なんなら、臨月になっても呑みに出かけるタイプでした🤣え、まぢ??😳と妻ながら理解できませんでした😨
生後2ヶ月経ったくらいに旦那が育休を1ヶ月程取りその際に夜の子守り🌃もお出かけする時の準備も実際に体験してもらいやっと、大変なんだと気づいてからは呑み会は減り、この前私に行ってもいいか?という確認の前に断った事を聞いて変わったなと驚きと感動してます🥹🥹

仕事の方が大変だと思うなら育休中私が代わりに仕事するよ?って気持ちです😗
本当に、やってみないと理解してくれないの辛いですよね😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは何をやらせても、今お風呂上がるとスイッチ変わって旦那だとギャン泣きなので、俺いる???って言って行こうとします
    大変さも全く理解してくれません、もう一歳なのに笑

    • 6月12日
  • さりー

    さりー

    うざい過ぎますね🫠あなたがもっと手伝ってくれればきっとあかちゃんはギャン泣きしないのでは?って感じですね(´❛-❛`)
    男のの人にも出産したら母性というものを芽生えさせて欲しい🥲ですね

    • 6月12日