※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で出産が近づいており、上の子の世話やサポートが不安です。母が他界して里帰りできず、夫は育休が取れず、妹にも手伝いを頼んでも難しいと言われてイライラしています。妊娠中のメンタルから不安が募っています。

愚痴を吐かせてください。

今妊娠中で来月出産予定です。
上の子もいるので産後が不安で仕方ないです
母が他界しているので里帰りはしません。
夫は育休はとれませんが、有給等をつかいます
頼れるのは妹くらいですが、1日でも手伝ってほしいと言いましたが、仕事で難しいといわれました。
分かっているけれど、すごく妹にもイライラしました
何とかなると思いたいけれど妊娠中のメンタルなのか何だか不安とイライラでいっぱいです。。

コメント

y

分かります。
私は里帰り中ですが、母がシフトをいっぱい入れたり、遊びに行ったりすると、「手伝ってよ」とイライラしてしまいます。
母も仕事があるし、息抜きも必要だし、なんなら私の子だし、私が2人産んだんだし、私が見なきゃいけないと分かっているんですが。
イライラしますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りしてもイライラしますよね、Yさんも頑張ってください応援してます

    • 6月12日
はじめてのママリん

大丈夫!なんとかなる!
うちの夫は、有給1日でした。
上の子たちは、入院中は、毎回義母に…
義母さんに頼れませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乗り切りましたね!すごいです
    入院中は義母が来てくれます!
    何とか乗り越えたいと思います!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

できるだけの人に協力してもらってくださいね😭‼️
私も2人産前里帰りしましたが、両親共働きで何しに帰った状態、2人目は産後すぐに自宅に帰りましたが上の子見ながら夫は忙しく出産明けからワンオペ状態で体痛いのに動いて母乳はでなくなるわ、メンタルやられすぎて年末発狂した記憶があります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発狂(笑)分かります、もう既に発狂してます笑

    • 6月13日
あずさママ

不安でいっぱいなのよくわかります。
私も現在2人目妊娠中ですが来週の健診が怖くなるくらい漠然とした不安で泣きたくなるときもあります。

私も実母が他界しており里帰りの選択肢が無くて、1人目の育児は退院後に夫が1週間の有休を使ってくれました。
身近な人たちが「手伝うからね」って向こうから産前に言ってくれたのに実際手伝ってくれた人はいません!笑

それでもなんだかんだやれました。
あとは手伝いたい気持ちの強い友人が新生児期に自宅へ遊びに来たときはガルガル期であまり触れられたくなかったのを思い出しました💦

不安とイライラがあまりにも強すぎて胎内環境に良くないのではないかとまたさらに心配になり…の繰り返しです。
一緒に頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガルガル期のこと予想してませんでした!確かにそうゆう場合もありますよね、、😓
    頑張りましょう🥹

    • 6月13日