
コメント

はじめてのママリ🔰
きっと、そこそこ稼げて家族とも仲が良いのかな?と思いました。
十分に思えますが、漠然とした不安があるのなら、無気力ではなく心の奥底では野心があるのかもしれませんね!
私は本当に仕事のできる人といると、やる気でてくるタイプです✨

るる
趣味ってお金かかりますしねー。私も無趣味です
休みの日は寝てたいです
出かけるとお金かかるし、子どもは出かけると必ず体調悪くなるし…
-
はじめてのママリ
旦那がいろんな趣味があり。
体を動かすこと、映画、漫画、あにめ、ゲーム、ダーツ、ビリヤードある程度の遊びなら全てできる人で私は真逆で全くできないし、興味もなくて。
すごいなーこの人と思う反面自分の無力さに傷つきます。子供すぐ風邪引きますよね- 6月12日
-
るる
憧れの叔母のことを思い出しました。叔母は専業主婦で一度も働いたことがなかったんですが、60代ではじめて働きました。熟年離婚したときは驚きましたが、得意の料理を生かして施設の給食づくりです。早朝出勤して、午後はテニス。人生なにがどうなるかわかりませんね。
ちなみに母は、50代で習字の資格をとりました。結局、仕事や介護が忙しくて、教室を開くには至りませんでしたが、普段から文字を研究して楽しんでいます。
私はだいぶ先ですが、ファミサポのサポーターになりたいなとうっすら考えています。
今は寝たい…- 6月12日
はじめてのママリ
すごい…この文章だけでそこまで考察できるのがすごいです…。
そこそこな収入はあるし、家族も仲良いです。でも逆に言えばそれしかないです。
子供が大きくなったら終わりだなーと。不安の中生きてます。
仕事ができる人…!確かに私も仕事中は向き合えます。でも、いざ他の仕事に目を向けようと思ってもやりたいことが見つかりません。(子供の小学校や長期休みに向けて働き方を変えたく)