

nakigank^^
怒らなければ良いと思います!
たぶん楽しんでますよね??
遊びの延長だと勘違いしてるので、だめ!と怒ると反応したことに喜びを感じるので、噛まれたら低い声でゆっくりやめて🖐️って真顔で言ったら、痛いから離れるねって、離れていいです。👍
で、離れて落ち着いたかなと思って、また遊んで噛まれそうになったらすぐ離れる。
噛まれたら今度はいたっ!って言わないように気をつけて、無言で目を合わせず離れる。
そして離れてる間は目を合わせません、
その間悪いことしたりこっちを振り向かせようとさらに噛んでこようとするので、絶対反応しないように無になります。
で、離れてる間に良いことしたら褒めます!
お片付けしたから遊んだの?!
綺麗に片付けてくれたの?!
いつもは投げるだけなのに、上手に遊べてたら褒める。
めっちゃめちゃ褒めてあげて遊ぶ。
で、噛まれたら離れるって感じでいいかと思います。
噛むと離れてつまんない、でも良いことすると褒めてくれて、上手に遊ぶと褒めてくれるってわかると、噛む行為が落ち着いてくると思います。
ですが、即効性はないのでとにかく訓練になりますので根気はいります。(笑)

はじめてのママリ🔰
私も噛まれてます😭
そして、めっちゃ笑顔です😭
コメント