
弟がゲームで負けるのを嫌がり、友達と遊ぶ際にずるをすることに悩んでいます。どう声をかければ改善できるでしょうか。
姉弟、2人ともゲームとか負けるの大っ嫌いではあるのですが、特に下が他のお友達と遊んでてもせこい事したりします😭
それを治してあげたいというか、わかってほしいんですが
どうしたらいいんでしょうか。。
今5歳です。
だるまさんが転んだで動いたと言われても鬼の方に行かなかったり
↑これには少し理由があって、弟が鬼の時に姉に動いたと言ってから、次の番になり動いてないのに姉に弟動いたと仕返しをされた事がきっかけで、そこから実際動いた時も鬼の方に行かなくなりました😭
みんな困ってる感じで…私も関与しすぎたらダメと思って様子見してて、それでも行かなすぎたので声もかけたのですが無理で、みんなが諦めてくれた感じでした。
次にこおりおにごをして、タッチしたって他の子が言ったのに
されてない!って逃げようとしたり
↑これも本当にすれたの気付いてないような顔はしてたのですが…
なんかなー、って思う1日でした。
ずっとこんな感じではないのですが、絶対勝ちたいのでせこい事するのを辞めてほしい時、どう言った声かけがいいのでしょうか。
誰か教えてください😭
このままじゃ嫌われてしまうなぁと😭
- あいう(5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
うちは
旦那と私の弟が
全力でガキやってくれるので、
それで子供のインチキが無くなりました。
遊ぶならちゃんとルール守って遊ばないと結局面白くなくなるんだよって感じで
一緒になって全力で遊んでくれる大人がいると
早めに解決出来るかなとおもいます。
コメント