※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1年で仕事を辞めることは良くないのでしょうか。人間関係や給料の問題で辞めたのですが、耐えることが家庭に影響しています。信頼できる人もおらず、悪い職場が続いて悩んでいます。

1年くらいで仕事を辞めるのって良くないことですか?人間関係が悪かったり給料面でブラックなことを理由にやめました。
パートなのでそこにしがみつく理由もないですし…陰口悪口が多いところで耐えても家庭でそのしわ寄せが来ます。(家で悩んでしまう)

悪い職場に三連続であたり、悩みを話せる人もいなければ、陰口ばかりで信頼できる人はいませんでした。

コメント

ラティ

そんな事ないと思いますよ、私4ヶ月で辞めました笑

はじめてのママリ🔰

私も、直近の3カ所は1年半、1ヶ月、1年半で辞めてます😂(しかも最初の2つは正社員です😂😂)
合わないのに我慢して働くことないと思います。
私はメンタルの不調で治療したり大変な時期もあったので、そうなるくらいなら逃げた方がいいって考えです!
ただ、どの職場にも多かれ少なかれ嫌なところはあるもんだなと学んだので、次こそは多少のことでは辞めないように頑張ろうとは思ってます😂
でも、メンタルとか日常に支障出るくらいなら辞めて全然いいと思います!!
いい職場に巡り会えるといいですね🥹

はじめてのママリ🔰

全然良くないこととは思いません☺️
試用期間でやめたこと何度かあります!(笑)

ハゲッピー

環境やばすぎて3ヶ月で逃げるように辞めていった事あります😂
私はどうせいつか死ぬし
好きなように生きよう精神で生きてます笑

deleted user

そんなことないと思います、わたし2ヶ月で辞めたことあります
逆に1年も辞めずによく頑張られたと尊敬します😳💦
次は良い職場に巡り会えますように祈っています😊

はじめてのママリ🔰

私も今現在同じ状況です😇
はじめてのママリ🔰さんの状況を聞くと、そんな環境で無理して働かなくていいよと言いたいです。

が、今私がその状況で働いていて。笑
人間関係も最悪だし、毎日愚痴を言っている人達の横でポツンと立てって、誰にも悩みを相談できず、みんな信頼できない人ばかりです。
私も、休日でも悩んで考えてしまう事あります。よくないですよね😣💦

心身共に不調が出てしまうくらいなら、そんなストレスフルな環境から離れた方がいいなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさにその状態なのですね🥲気持ちに余裕がなくなって子供にきつく当たってしまったりしませんか?私はその頃、子供に怒鳴るようになっていました。家族のために仕事しているのに、実際は休日でも憂鬱で。毎日のように怒鳴って。何のために仕事しているのか分からなかったです。
    ママリさんは大丈夫ですか?🥲

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キツく当たってしまうことありますよ🥲
    大人気ないですが、仕事のモヤモヤや嫌な事を思い出してしまい、子供に対してもイライラしてしまう事があります😣
    こんなに私自身ストレス溜めてまでここで働く必要ないよなと思いますが、なかなか転職にも踏み切れず。。
    今3人目の妊活をしているというのもあり、余計に退職とか転職が難しいです😓


    分かります💦仕事のストレスがあると、休日でも心も体もゆっくり休まらないですよね。
    はじめてのママリ🔰さんは、今はお仕事探し中とかでしょうか??

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります🥲いつもスレスレのところでやっているから、少しの刺激でも糸が切れちゃうんですよね😞
    妊活をされているんですね、転職などで生活を変えるのもエネルギーが必要だし。妊娠の検査も一喜一憂ですね。

    今は仕事を変えて、人との会話が全くない仕事に変わりました😊
    ただ仲のいい友達が、私がコロコロと転職しているのを知っているんですが…。
    そういう人はどこ行ってもだめ。子供にはそんな人になってほしくない。と他人のことを話す際にそう言っていたので😓悲しくなってみなさんにお聞きしました🙂‍↕️

    • 6月14日