
コメント

新米ママ★すず
私もそのくらいですが、ボーナスもあるので社保で働いてますよ\♡/

ハルナナナ
手取りが8万ぐらいでも構わないのでしたら、扶養に入った方がいいのではないでしょうか。
ユメさんは今は厚生年金かけてる状態ですか?
-
ユメ
扶養内だと、8万くらいですよね、、、。
厚生年金は、かけています!- 6月2日
-
ハルナナナ
将来もらえる年金の額も自分で厚生年金かけてた方が大きいですし、
今は引かれる額をみて損してる気になりますが、将来的にみたら得になるかもです✨- 6月2日
-
ユメ
そうだったんですね!!
ありがとうございます😂私、無知でした💔
私、今の事ばっかり考えてしまっていました(笑)
本当にありがとうございます💓- 6月3日

なつき
家庭との両立が問題ないならそのまま働いた方が金銭面で将来的によいと思いますよ😊
年金額も違いますし、ボーナスの金額も違いますから💦
-
ユメ
家庭の両立は、不安ですが
ほどよくサボって、ほどよく旦那にも半強制的にやってもらおうと思っています😊
ボーナスを、忘れてしまっていました!!危ない所でした!!- 6月3日

退会ユーザー
うちは旦那が公務員なので扶養手当など手当が手厚いので扶養内で働いてます(*´Д`*)
時間があるならボーナスがあるほうがいいから扶養入らず正社員のがいいかと。
-
ユメ
旦那さんが公務員は、羨ましいです💓
会社も働くママが多い職場なので、
考慮してくれるかな?と信じてこのまま働こうと思います!
まずは、保育園入れないと働けないのですが😅- 6月3日

しっぽっぽー
こんにちは☆
私も手取り額は同じくらいです。
前の職種から転職して給与額がけっこう下がりましたが、ストレスや長時間の勤務から解放され、忙しいけれどやりがいもあり長く続けたい職場です♪
やはり上の方々もおっしゃっているように、ボーナスが貰える、厚生年金に入れる等がありますね(*゚v゚*)
今は育休中で主人の扶養に入っていますが、保育園に入れての復帰を考えているため、今のところは扶養は解除する予定です。(扶養内だと保育園に入れないため)
保育園にうまく入れても3歳未満児だと保育料がとても高いので、手元に残るお金はほんの僅か。
それでも外で働く事が好きですし、せっかく心地よく働ける職場を離れたくないですし、僅かでも家計の足しになるならばと思っています。
あとは個人的に「養ってもらっている」感じが何だか心苦しくて(x_x;)ですかね。
何だか回答になっていなくってすみません💦
-
ユメ
私も、一緒です!!
前の職場はストレスいっぱいで、通勤に3時間かかったり、終電帰りだったりしたのですが、今は割と早く帰れるので(笑)
やっぱり、ボーナスですね!
扶養内だと、ボーナスありませんもんね💔
そうなんですよね😰保育料でほとんどなくなるし、手元全然残らないし、、と悩んでいました⚡️⚡️でも、ボーナスの為に頑張ります(笑)
僅かでも、塵も積もれば山となるって言いますもんね😋
私も、なんとなく養われるのはなんか嫌ですね(笑)- 6月3日
-
しっぽっぽー
お返事遅くなってしまい、すみません💦
やっぱりストレス少ない所で働きたいですよね(笑)
お給料と保育園の関係は、やっぱり皆さん悩みますよね(x_x;)
主人は何とか自分一人の稼ぎでもやっていけるから、扶養でしばらく家でみて、幼稚園に入れてからパートで復帰するのもありだよ!と、言ってくれましたが、自分のためにも少しですが自分で稼ぎたいです(`・∀・´)
仕事をすることで、子どもとも少し離れますから、大変ですがリフレッシュにもなって良いのかなと思います。
私の場合ですが💦- 6月6日
ユメ
お仲間がいて嬉しいです😁
ボーナス忘れてました!
ボーナス貰うなら、社会保険入った方がいいですね!✨💘
ありがとうございます!!
新米ママ★すず
お互い自立して働いてたら育児も家事も平等にしてもらわないとですね!☆なかなかそう平等にはいかないですけど、私もフルで働いてるんだから!と強気でいれますよ!笑
復帰して毎日があっという間ですヽ(;▽;)ノお互い頑張りましょうね\♡/