
普通の職場で障害を伝えて採用された方はいますか?仕事内容と障害について教えてください。私は障害者雇用の事務に落ち、他の職場に応募を考えていますが、精神障害を伝えるべきか迷っています。
障害者雇用ではない普通の仕事場に自分の障害があることを正直に伝えて採用された方はおられますか?
もし差し支えなければ仕事内容と障害を教えていただけないでしょうか? 私はこの間障害者雇用の事務に落ちたのですが、6人中2位というあと少しのとこで1位の方が辞退しない限り私には回ってこないのですが、条件もすごい良いとこなので辞退はよっぽどの事がない限りしないだろうと諦めかけてたあます。
それで他に障害者雇用の事務を探しても中々なく、普通の職場に応募しようと思うのですが精神障害のことを言おうか迷っています。
- ニャンママ5(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
採用されたことあります!
仕事内容は事務補助で、
とある公的機関です😊
障害は、うつ病です。
ハローワーク経由から応募したので、ハロワの職員さんに電話で障害のあることを伝えていただいて、OKもらう→面接→採用の流れでした!
でも結局病状が回復してなくて職場でパニック状態になり、すぐ辞めてしまいました。
その後はずっと障害のことはクローズにして働いてます!
悩みますよねー🫠🫠
ニャンママ5
そーなんですね(>︿<。)
私は最近障害者手帳を頂いて毎回私の病気がバレやしないかビクビクしながらはたらいたりして、結局症状が出て、分からない人には怠けてるんじゃ!みたいな目で見られてたので今度から打ち明けてしてみようかなと思っています(>_<)
ママリ
そうなんですね💦
確かに、後ろめたい気持ちやバレないか不安な気持ちいっぱいで働くのはしんどいですよね😭
打ち明けるのも勇気がいると思いますが、頑張ってください🙌
理解が得られると良いですね😊