
来週のPTAの係決めで、仕事内容の説明がなく困っています。昨年の委員からの引き継ぎも不十分で、PTAの運営に疑問を感じています。
小学校のPTAの委員の中の係決めが来週あるんですが、いくつか選択肢出されて、どれが良いか当日立候補聞くので考えてきてくださいと言われたけど、それぞれが出席する会の名前だけで、どの会が何をする会なのか、仕事内容が全然説明ないのにどう考えればいいのか…???
PTAってこんなものなんですか…?雑すぎる気がしてしまって…
会社でこんなやり方したら周りから反感買って怒られるよって思ってしまうのですが…
引き継ぎのときの去年の委員長・副委員長も、まともに引き継ぎする気あるの?っていうくらい説明なく終わりました
(なにか質問しても、「それは今年の人たちで決めてください、私たちはもう知りません」って感じでした)
- はな
コメント

咲や
うちは毎年PTA役員の仕事内容の説明ありますし、年度末に今年はこういう活動をしましたと学年懇談会で報告していますよ
6年間のうち最低1年やらなきゃいけないですが😭
はな
うちも1回はやるようになってるという噂を聞いてたので1年生で委員には立候補したのですが…
育成会とか指導者研修会に出る人を決めるらしいのですが、そもそもその会知らないけど何?それ選んだら何をするのかわからないと自分が適任かどうか判断できなくない?って思っています😇
最低全員1回はやりましょうって話も、噂で聞いただけでちゃんとした話としては全く言われなかったので本当なのかもよくわからずです🤔
うちのPTAきっと雑なんだと思います🤣