※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の友達関係が複雑で、特に遊んでほしくない友達がいる場合の対応について相談したいです。どうしたら良いでしょうか。

2年生の子供の友達関係がややこしいです😭

友達Aとはずっと仲良しでよく遊んでたのですが、そこに同じマンションのBやCも加わり、その2人が悪いことをします😓

上の階から石を投げたり、マンションのドアに石を投げたりジュース持ちながら走ってマンション内にジュースこぼしたり。

今日はあまりにも酷かったので、人の子ですがめちゃ怒りました。

うちの子にももう遊んで欲しくないので、平日学童に私が迎えに行って外で遊ばせないようにすることにしました。

Aとは遊んで欲しいけど、BとCと遊んで欲しくない場合、めちゃ難しくないですか😭

みなさん、子供の友達で遊んで欲しくない子に対してどう対応していますか?😭

コメント

はじめてのママリ

うわ〜それは一緒の空間にいて欲しくないですね、、
その友だちがやってる事がどんなに悪いことか自分の子どもにも伝えて、一緒に良くないこと、何も楽しくないし面白くないことだよねって再認識させて子どもにもその友だちに対して嫌悪感抱かすように持ってきます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供にはどんなけ悪いことか伝えました😢
    でも、BとCは多分懲りてないです。

    Bが石投げたようなんですが、自分のお母さんには投げてないって嘘ついてるみたいです。
    でも、私も子供も投げた姿を見た訳ではないので、その子だけに強く叱ることはしてないし、お母さんにも言ってません。
    うちの子とAは、Bがやったと言ってます。
    でも、位置的にその子だし、投げる前に声を聞いてたので間違いないです。

    なので、うちの子から遊ぼうっていかないと思いますが、BとCが家にピンポンしに来ると思います😭
    それがめちゃ嫌です😓

    まぁ私が遊ばないよって断りますが、Aとは遊ばせたいのに、Aとも遊ぶ機会減ってしまってモヤモヤしてます😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね😭
    私もあまりそう言うのはしたく無いかもと思ってましたが、こういうケースだと引き離しちゃうと思います仕方ないですよきっと😭😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も親が遊ぶ相手決めるの嫌だなと思ってましたが、度が過ぎるし、うちの子も巻き添え喰らうの嫌なので、遊ばせないという苦渋の決断です。
    マンション中に響き渡るくらい今日みんなに怒ったので、それももう嫌です😭
    噂しれてそうだし、うちの子がしたって思われてそうで嫌です。

    しばらくはAとも、遊ばず、ほとぼりが冷めた頃に家で遊ばせます😓

    • 6月10日