
コメント

💋
ミッフィーとかノンタンとかいいみたいですよ❤
保育の授業で習いました🤤💗

ほし
2ヶ月くらいからしました~✨
初めはただ私が読んでるのを聞いてるだけで特に反応はありませんでしたが(笑)
今では絵本大好きで泣いてても読み聞かせすると泣き止みます😁
4ヶ月検診の時にもらった「じゃあじじゃあびりびり」が大好きみたいです✨
-
ゆったんmama♡
えー!泣き止むんですか!凄い😆✨
じゃあじゃあびりびり人気みたいですね♪
有難うございます!!- 6月2日

いちご
新生児の頃からやってます!注目するようになったのは3ヶ月頃からでしたが。絵を見て楽しむのもそうですが、お母さんが読んでいる声も楽しむみたいですよ♪
あかあかくろくろ、おすすめです!
-
ゆったんmama♡
やっぱり皆さん反応するのは3、4ヶ月からなんですね🙆
あかあかくろくろ、本屋さんに行ったときにチェックしてみます♪有難うございます♪- 6月2日

みもり
わたしも区の検診で言われて4ヶ月からちょっとずつ読み聞かせしてます!
いないいないばあの絵本や、ずかんみたいなものなど、絵ばっかりの本を話しながらめくってると言う感じです。ストーリーとかはわからないと思うので💦
色々がはっきりしてるものなら、ブルーナーメモリーズの本オススメです。0.1.2才むけと、それぞれ年齢別にも分けられてます。
あとは個人的には「ぴょーん」と言う本と「くっついた
」という本が好きです
(*´ω`*)
-
みもり
色々、じゃなくて、色、です。
誤字失礼しました💦- 6月2日
-
ゆったんmama♡
ですよね!やっぱりストーリー性より絵の方重視しようと思います😁
ブルーナーメモリーズ、本屋さんに行ったらチェックしてみます😆
有難うございます♪- 6月2日
-
みもり
もちろんご購入されてもいいと思いますが、私は図書館で借りてます😊
その中から本人がとても気に入ったものを買おうと思ってます。- 6月2日
-
ゆったんmama♡
あ、その方法いいですね✨私もそうしようかな😁
参考になりました✨- 6月2日

ゆみこ
こんにちはーヽ(。・ω・。)ノ生後3ヵ月の男の子がいます(๑•ᴗ•๑)♡
うちは1ヵ月超えたぐらいから読み始めました✨初めは反応ないときもありましたが、毎日読むうちに好きな本やページに反応して声を出したり目をまんまるくしたりと反応するようになりました♡(´˘`๑)
今読んでるのは「だるまさんがシリーズ」「おふとんかけたら」「いないいないばあ」「じゃあじゃあ びりびり」です❤
それぞれ好みもあると思いますが、基本はお母さんが楽しく読めるものがいちばんだとも思います⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
-
ゆったんmama♡
可愛い反応してくれると読んでる側も楽しいし一石二鳥ですね😍😍
私もこれからの読み聞かせ楽しみになってきました(笑)
オススメ教えていただいて有難うございます♪- 6月2日

mikan
絵本、4ヶ月ごろは読み聞かせしていました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
うちの娘は「まみむめもにょにょ」という絵本がすきみたいです。色が鮮やかですし、オノマトペのことばで書いてあるのでリズミカルでたのしいみたいです!
-
ゆったんmama♡
オノマトペ!良いですね😍
私も普段「おててぱちぱち~」とか「足パタパタ~」言うとニコニコ笑ってくれるので
オノマトペの絵本もアリだなと思いました😆有難うございます!またチェックしてみます♪- 6月2日

まい
ママリで、しましまグルグルとあかあかくろくろを薦められました😀
迷った結果しましまグルグルを買ったのですが赤ちゃんの食いつきがめっちゃいいです!
まだ3ヶ月ですがじーっと見つめて手を伸ばしたりワンちゃんが出てくるページでわらったりしてます♡
さすが大人気だけあるなぁって思ったのでオススメです!
-
ゆったんmama♡
やっぱり人気なんですね😲手を伸ばすとかもう絶対可愛い~💖!
そちらの2つもまたチェックしてみます!有難うございます☆- 6月2日

OZ
新生児からやってます!
だいすきぎゅっぎゅっ という本
絵もかわいいですし、
とってもお話が簡単だし
時間のお勉強にもなります。
またそのフレーズの時に
ぎゅっぎゅっとしてあげると
とっても喜びます♡
今では絵本を見なくても
だいすきぎゅっぎゅっと言うと
こっち見てニヤ〜〜っとします😍
あとは仕掛け絵本が
脳には効くのではないかと!
ゆったんmama♡
コメント有難うございます☆なるほど!
キャラクターも可愛いですしいいですね!
💋
子供が好みやすい色の組み合わせらしいです❤
私自身小さい頃読めもしないのに見てました(*´ω`*)
ゆったんmama♡
へえ~!初耳です💖確かに、
私もノンタンめっちゃ見てた覚えが…😶💬笑
💋
ストーリーとか全然知らないですけど常に持ち歩いてました😆💗💗