※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 tomato
子育て・グッズ

2才前後の男の子が小児科にいて、お母さんが注意不足。男の子は他の子に迷惑をかけるが、お母さんは見ていない。他の子の親も謝らない。どうしたらいい?

2才前後の男の子が小児科にいました。走り回ったり、プレイコーナーにいったり、自動販売機をガチャガチャしたり。
お母さんは、なぜかこどものもってきたひーろーものの本をボーッと見ていて、男の子が行っちゃってから『そっちいかない!だめ!』と言うだけ。プレイコーナーで本を投げてもなげたあとに『投げないの!しまいなさい!』と言うだけ。
でも、男の子は投げちゃう。
他の子のくつで勝手に遊びだしてもなんも言わない。挙げ句の果てに鞄のなかをごそごそして、見てない。動いてそばにつこうとしないもので、他の子にぶつかっても見てないから謝らない親。こんなもんですか?

コメント

ぽんずm

子供はそんなものですが…
親ーー!!!ちゃんと見ててー!!って思います😫
もしかしたら体調不良かもしれませんが、それなら一緒に絵本を読むよう話しかけたり一緒にプレイコーナーでみててあげるだけでも良いので野放しにはしないで欲しいです😭

シマトラ

ボーッと本をみてるってことは疲れててもう頭が回らないんじゃないですか?
注意するということはできてるので口出すことはできるけど体を動かす気力がないのかも。

miku

疲れすぎて動くこと出来ないんでしょうね(´-ω-`)そのお母さんの気持ちは分かりますけどダメですね。
私も家の中では、いちいち怒ってると疲れるので放っておいてますが外で他の人がいるところではどんなに疲れてても自分の子供のことはずっと目を離さずにいます。追いかけてつかまえるぐらいじゃないと。
いくら小児科で子供がいっぱいいても
他の人に迷惑かけるのは親が阻止しないといけないですよね。
それだけで周りの目も変わると思いますし。

tokotoko

よくはないですが、疲れ果ててるのでしょうね。寝不足か日々の育児疲れで頭がよく働いてないような気がします。
そこまでだと、なんか寧ろ心配です。

deleted user

きちんと注意したり叱ったりしないのはよくないですよね🤔
男の子は家でも外でも常にそんな感じなんでしょうね😅お母さんは疲れちゃってるのかもしれないですけど、誰かに怪我させちゃったり物を壊しちゃったりすることもあるでしょうからちゃんと見てないとダメですよね😟

うちの息子は外で物を投げることはないですが、自動販売機をいじりにいったり走り回ったりはいつものことで、そのボーッとしてるお母さんの姿が浮かんで自分と被ってしまいました💦