
5か月の息子がおっぱいを噛んで泣き、拒否する状況。乳首混乱の可能性について相談ありますか?
5か月の息子です。
4ヶ月中旬から夜のミルクを嫌がり、哺乳瓶を拒否するようになり、完母になりました。
5か月に入り、ストローの練習をしたり、テテオの乳首を使ったりしていました。(2種類とも噛んで遊んでいるようです)
すると、今日夕方からおっぱいを噛んでくるようになり、寝る前のおっぱいをギャン泣きし、拒否され、ずっと泣き続けられました。
どうしたものか?と考えたのですが、これは所謂、「乳首混乱」ですか?
- ひろのしん(8歳, 10歳)

しゃう
うちも状況が似ています。
ずっと母乳相談室の哺乳瓶とおっぱいでやってきていたのですが、ストローマグでお茶を飲ま始めたら、シャンシャン出るストローを好んでしまい哺乳瓶もおっぱいも首を振って嫌がりましたf(^_^;
しかし、夏場の水分補給はさせたいし…。
うちはミルクを1日200ml足していたのですが、離乳食も始めたので、この際と思い、ミルクを断ちました。
そして、おっぱいは眠いときは吸ってくれるので、眠くなったらすかさずくわえさせて飲ませてます😁

しゃう
ストロー、とても上手なんです😅
不思議とストローでの麦茶は喜んでいつでも飲むのですが、同じようにしてミルクを飲ませたら、ゴクゴクと飲んだ後ベーッと吐き出します💦
今まで喜んで飲んでたものを美味しくなさそうにするのは衝撃でした😅
今は、一応完母になると思います(助産師さんからは体重増加か良好すぎるのでミルクを切れと3ヶ月のときから言われてました)
ただ、娘はちょこちょこ飲みで満足しないのと、シャンシャンでないおっぱいを嫌がり眠いとき以外暴れるので、ミルクに今まで頼ってました。
おっぱいは、普通の授乳スタイルではありませんが、夜間2回とお昼は4~5回ですね。
しかし、それ以外もできるだけ飲んで欲しく、くわえさせを試みますが、暴れてすぐ離すことも多々あります(笑)
あとは、麦茶で水分補給したり、6ヶ月頃から食べられるあんぱんまんのお煎餅(お米由来)をちょこちょこ口に含ませてあげてます。
朝1回の離乳食も、10倍粥大さじ3、野菜2種大さじ2、豆腐などのたんぱく質も大さじ1くらい食べてくれるので、離乳食始めたら私の精神的にもかなり楽にはなりましたよ~!
これで、ミルクも拒否、おっぱいも拒否、離乳食も…なら焦りまくってると思います😅
でも今は体重も7キロ後半あるので、少々足りなくても大丈夫だろうと大きく構えてます(笑)
ひろのしんさんも焦りますよね💦でも、赤ちゃんは大人より生存本能が高いらしいので、自分がお腹が空きすぎて危機を感じたら何でも吸うようになるらしいですよf(^_^;
今はおっぱいのが栄養面で大事だと思うので、一旦ストローお休みしてみても良いのかもですね!

ひろのしん
ありがとうございます、ストロー、もう上手なんですか?
すごいですね!
うちは、襟元ぐちょぐちょです笑
今は完母?になるのですか?
1日何回おっぱいになりますか?
すみません、同じ時期で、まだ離乳食も始めて無いので、気になりました(。-_-。)

ひろのしん
詳しく教えてくださりありがとうございます!
順調そうな様子ですね✨
最近おっぱいをあまり欲しがってない気がするのですが、私の食事タイムも見せてはいるものの、違う方見てたり、興味が無さそうにしているので、まだかなぁ?と思ってます(。-_-。)
ストローは、1週間くらい空けてから少しづつ機嫌がいい時に練習させてみようと思います!
ほんと、昨日は焦りました。
お風呂の後に喉が渇いているはずなのに、おっぱいを飲まずしてギャン泣きするなんて😰
焦って旦那に電話してしまいました笑
すると、旦那は「抱っこしてあげてー。」って。
なんか、私が抱っこしてない風に言ってこられて、哀しいです。
話がそれましたが、もう、テテオの乳首は使わないことにしました!
離乳食、初めは拒否するだろうけど、5か月中にできたら、いいなぁ、と思ってます。
うちも、1ヶ月位から、ミルク辞めてもいいよ!って言われてたのですが、夜少しでも私が寝たかったので寝る前にあげていました。
それを嫌がるようになって、夜の回数が増え、少し残念でしたが、比較的よく寝てくれるので、安心です。
日中、何かあった時困るので、哺乳瓶がダメなのでストローだけでも、練習させます!
はぁ、本当なら離乳食始めて、私のおっぱいトラブルが多いので、ミルクを飲ませるつもりだったので、残念です(ーー;)
コメント