※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

赤ちゃんのオムツかぶれについて、おしりふきの使用について教えてください。水やぬるま湯で拭く方法や、ローションやパウダーの使用が必要かどうか、天然コットンの清浄綿が適しているか知りたいです。

オムツかぶれについて

息子のお尻がオムツかぶれになって赤くなって
います。今日は、おしりふきで拭いてる時泣かれました…
おしりふきは全く使わない方がいいですか?

そこでケアの方法なんですが、水?ぬるま湯?で
濡らしたコットンで拭けばいいんでしょうか?
また拭いた後は何かローションとかパウダーとか
やってあげたほうがいいですか?

天然コットンの清浄綿があるのですが、赤ちゃんの
おしりふきにと書いてありますが、これでもいいんでしょうか?

育児初心者なので、教えていただけると
嬉しいです😔💦

コメント

ユリナ

家にいるときはぬるま湯にコットンを浸して、こするというよりはトントン叩いて汚れを落とす感じです!
その後はベビーパウダーをつけてあげて、すぐ良くなりましたよ(^^)
これは入院中に助産師さんから教わったものです!

おしりふきでも無添加とかノンアルコールとかいろいろありますが、やっぱりなんやかんや成分が入っているので、外出時だけ使うようにしてます(T_T)

  • みい

    みい

    ベビーパウダーお風呂上がりしか
    つけてませんでした😓

    普段オムかぶれしてない時でも、おしりふきは使ってないですか⁇

    • 6月2日
  • ユリナ

    ユリナ

    オムツかぶれしてないときも、おしりふきは使ってないです!
    気にしすぎかもしれないけど、やっぱり水とコットンがいちばんかなと思うので😂

    その甲斐あってか、おしりふき辞めてからはかぶれなくなりましたよ💜

    • 6月2日
  • みい

    みい

    おしりふきって良くないんですかね😓💦
    コットンはベビーコットン買ってますか?

    • 6月2日
  • ユリナ

    ユリナ

    良くない訳じゃないと思います!
    多分、わたしが神経質なだけですw

    コットンはその辺に売ってるやつ買ってます!
    特にこだわりはないです(^^)

    • 6月2日
  • みい

    みい

    とりあえずかぶれが落ち着くまでは
    コットンで頑張ってみます!

    わざわざベビーコットンじゃなくても
    大丈夫ですかね😂

    • 6月2日
Kmama

息子のおむつかぶれができて、調べた時にあまりこすらない方がいいと書いてありました💦

ひどい場合はうんちするたびにお湯でおしりを洗ってあげる方がいいらしいです!
あとはよくおしりを乾かしてからおむつをすること。

私は服を濡らさずおしりだけ洗う自信がなかったので、お湯を入れた霧吹きで洗い流して、ポンポン押さえるように拭き取って、よく乾かしてからおむつするようにしたら、よくなりました(^^)

  • みい

    みい

    私もお尻だけ洗う自信ないです💦
    ぬるま湯かけて、拭き取るのは、おしりふきですか?😣

    • 6月2日
  • Kmama

    Kmama

    本当は乾いたガーゼやタオルとかでした方がいいのかもしれませんけど、うんちのたびにしてたらなくなってしまうので私はおしりふきで拭いてから息を吹きかけて乾かしてます(^^)

    ちなみにおしりふきは市販のものは合わなければかぶれができやすいと産院がコットンを水で濡らして絞った物を使用していたので、ある程度月齢がいくまでは面倒ですけどコットンを使ってます💦

    • 6月2日
  • みい

    みい

    うんちの回数多いし毎回は大変ですよね💦
    コットンはベビーコットン買ってますか?😣

    • 6月2日
  • Kmama

    Kmama

    西松屋のおしりふきのところに並んであったコットンを買ってます💦
    おしりふきにできるように大きめのサイズのものがありますよ(^^)
    それを100均のタッパに濡らして絞って入れてます。

    あまりにおしりかぶれを繰り返すようならコットンに変えてみたらいいかもしれませんね(^^)

    • 6月2日
  • みい

    みい

    そういうものが売っているんですね!
    今度行った時チェックしてみます!

    なかなか良くならないので、コットンで
    頑張ってみます!😊

    • 6月2日
deleted user

うちはかぶれた時は、ミストのボトルにぬるま湯入れて、それで洗い流してから擦らないようにポンポンと拭いてます。
本当はシャワーで洗ってあげたほうがいいんですが、面倒なので、この方法で。
あとは乾かしてからオムツですね。
それとアベンヌウォーターがオムツかぶれの時はいいですよ。

  • みい

    みい

    洗ってから拭くのは、おしりふき使ってますか⁇😣
    いつも乾かしてる間にオシッコ飛ばされます😂笑
    アベンヌウォーターは、どのタイミングで
    使いますか⁇💦
    質問ばかりですいません。

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ大丈夫ですよ😄
    おしりふきだったり、ティッシュだったりです。
    男の子でしたね😅うちは女の子なので、おしっこ飛ばされるって考えてなかったです。
    アベンヌウォーターはぬるま湯ミストかけた後にシューとして、拭いてます。

    • 6月2日
  • みい

    みい

    おしりふきも余っているので、擦らなければ使って大丈夫ですかね💦
    まだコットンとか買いに行けてなくて…
    男の子なのでオシッコ飛ばし凄いです😓
    アベンヌウォーター参考にさせていただきます😊

    • 6月2日
mama☺︎

お尻が赤くなっているなら 拭くと余計にお尻が悪化してしまうので 擦らないで拭くか 大変ですがシャワーでお尻を洗ってあげるといいと思います。
ウンチの時も同じ様にしてマメにチェックしてあげた方がいいですね〜^^
その後は ベビーバーユなどでちゃんと保湿してあげた方がいいです。
パウダー系は毛穴を詰まらせたりするので使用しない方がいいですよ。

  • みい

    みい

    お尻赤くなっちゃってます😣
    保湿はベビーローションでも大丈夫ですか?
    パウダーいいと教えてくださる方もいて
    どっちがいいのか…💦

    • 6月2日
  • mama☺︎

    mama☺︎

    ローションでも大丈夫だと思いますよ^_^
    ベビーパウダーは普通に市販はされているんですが、沢山 汗をかく赤ちゃんにパウダーを使うと汗線が詰まって余計に肌が悪化するみたいですよ…‥。
    昔はみんな使って 使った後はサラサラして気持ちいいんですが今は使わない方が多いみたいですよ。
    あまりひどい場合ば小児科を受診して軟膏を貰った方が間違いないですね。

    • 6月2日
  • みい

    みい

    いまパウダー使っているので
    ローションも使ってみます!!

    もう少しで1か月検診なので、その時に
    相談してみます😣

    • 6月2日
ぽん

ただれたりしたら小児科でお薬もらったほうがいいと思います💦
うちの息子は産まれてすぐからオムツかぶれでかわいそうでした(╥﹏╥)
おしりふきは使わず水にぬらしたコットンを今でも使ってます
パンパースはおしり真っ赤になってしまうのでメリーズ使ってます
オムツだけじゃなくてウンチでかぶれてるのかもしれないのでワセリンなどぬっておいてウンチはじいてあげとくといいかもです

  • みい

    みい

    まだただれてはないですが真っ赤で痛そうです😣1か月検診の時に相談はする予定です!ぬるま湯じゃなくて水でもいいんですか?ワセリンはベビーワセリン薬局で売ってますかね?😥
    質問ばかりですいません。

    • 6月2日
  • ぽん

    ぽん

    冬はお湯でしたが最近は暑いので水です
    水分ふきとりはガーゼでふきとってました
    ベビーワセリン薬局で売ってるかもですがベビー用品少ないとこだったらないかもです💦

    • 6月2日
  • みい

    みい

    ガーゼで拭き取って乾かしてあげれば
    大丈夫ですかね、
    そうなんですね😣 とりあえず見てみてなかったら病院でもらうしかないですね💦

    • 6月2日
k

うちの子も生後2週間くらいのときに赤くなってしまい、おしり拭きでふくと泣いたので止めて、コットンをひたひたに濡らしてふくか、100均のドレッシング入れみたいなのにお湯入れて流す感じでやってました。ワセリンで保護してみたりしましたが酷くなるばかりで…結局病院でお薬もらいました💦
オムツ開けると常にユルユルウンチが付いてるような状態だったので、それで荒れてしまっているようでした。
お薬は水分を弾く効果のある弱いものなので、赤くなりそうだったら塗って…をしばらく繰り返してました😣

  • みい

    みい

    コットン濡らすのって、ぬるま湯と水どっちですか?💦
    オムツがあってないのかウンチで赤くなっているのか分からなくて、とりあえず色々試してみようかと…
    1か月検診の時に相談する予定です😣

    • 6月2日
  • k

    k

    うちの場合、10月生まれなので水だと可哀想かなと思いなるべくお湯にしてましたが、面倒くさいときは水でした😅息子は、冷たくても嫌がらない子だったので甘えてました💦でも、お湯のほうがこびりついたウンチは取りやすいと思います!
    今ではおしり拭きも使いますが、ウンチはひたひたコットンが一番とりやすいので荒れなくなっても併用してます✨

    • 6月2日
  • みい

    みい

    とりあえず水かお湯でやってみます!!
    まだおしりふきも余っているので使いつつ頑張ります😣

    • 6月2日
JMK***S 活動中

私が入院中の沐浴指導で、ベビーパウダーの質問をしたら、1ヶ月検診で相談してOKが出るまでは使わない方が良い。って言われました。

  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    コットンを濡らすのは、ぬるま湯の方が良いかと思います。😄

    水だと、ヒャッって感じかもしれないので。

    • 6月2日
  • みい

    みい

    使わない方良かったんですね😓
    しばらく様子見てみます!

    やっぱりぬるま湯の方が、赤ちゃんも
    びっくりしないですよね💦

    • 6月2日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    1ヶ月検診はいつですか?😄

    1ヶ月検診の前に受診しても大丈夫ですよ。

    • 6月2日
  • みい

    みい

    15日です💦
    病院まで1時間ほどかかって、自分では
    足がないのでなかなか行けなくて😓

    • 6月2日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    遠いんですね。😓

    ご自宅に1番近い病院ですか?

    • 6月2日
  • みい

    みい

    1番近いわけではないですが、地元が田舎で
    病院がないのでどこも遠くて💦

    • 6月2日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    そちらの地元は、陣痛タクシー・子育てタクシーのサービスはありますか?

    ネット検索すると出てくるかもしれないです。

    これから育児して行く中で、緊急な場合はそういうサービスを利用するしかない時があります。

    産後間もなくて色々と大変だと思うけど、あらゆる手段は準備されていた方が、ママの為にもなります。😄

    子育てタクシーは、チャイルドシートも用意しているので、安心ですよ。
    (私は陣痛タクシー・子育てタクシーの登録だけしてあります。)

    お尻が痛いの改善すると良いですね。

    後は、病院に電話で相談するのも手かと思います。

    お大事に。

    • 6月2日
  • みい

    みい

    万が一の時のために、きちんと調べておきます!!
    ありがとうございます😊

    • 6月2日