
コメント

はじめてのママリ🔰
ただただ祈るのみ😣
悪い方に考える癖があるので、ダメでも仕方ないって毎回思ってました
あとは胎動分かるまでは心拍確認するアプリ使ったりしてました

はじめてのママリ🔰
ただただひたすら日常生活に集中してました💦
もちろん気にしてしまうモードの時もありますし、でもそれは仕方のないことなんだだって心配だからってある意味前向きに思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
2週間の検診が長くて1週間ごとに行きたくなります…🥲
- 6月9日

はじめてのママリ🔰
その頃は1番不安でした💦
7週だとまだ使えないですがエンジェルサウンズ買って毎日使ってましたよ!
胎動感じるようになってからも胎動少なかったりなかったりした時にエンジェルサウンズで心音きくと安心できました!
-
はじめてのママリ🔰
胎嚢確認後心拍確認出来るかな?って毎日不安だったのが確認出来た日に安心してその日にまた色々調べて不安になりました🤣エンジェルサウンズ調べてみます👼
- 6月9日

退会ユーザー
同じくでした😣😣
ある程度大きくなると今度は検診で障害あるとか言われたらどうしようってなりました😂😂
育児は永遠に悩みまくりです😓😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😭いつになったら安心出来るのとお母さんに聞いたらいつになっても不安やでと言われ🫠🫠
- 6月9日
-
退会ユーザー
産まれたら産まれたで常にちっさいこと気にして今に至ります😂😂
最近やっと障害とか病気系は落ち着いたかな?
でも今度はいじめとか大丈夫かなー?ってずっと考えてしまいます🥲🥲- 6月10日

しめじ
私も不安でした。特に出血があり切迫流産と診断されており、仕事も行けず安静だったため、朝から夜まで寝ている時以外は、ずっと不安でした…。
でも、案外赤ちゃんって強いです。赤ちゃんを信じて、映画などを見たりしながら安静に過ごしましょう!
ストレスや不安が1番良くないです…。
-
はじめてのママリ🔰
毎日カレンダーの日付見て長いなと感じてます🤣考えても仕方ないですよね😭💦
- 6月9日

ママリ
流産経験もあるので、本当に不安でした。
エコーしてもらう直前まで毎回ドキドキしてました😓💦
考えすぎないのみですね🥺
胎動感じるようになって、病院行かなくても生きてるかわかるのでほんと良かったって思いました笑
でも、胎動感じるようになっても、あれ?いつから動いてない?
動いてー!って不安になったりしてました笑
本当出てくるまでずっと不安でした笑
-
はじめてのママリ🔰
エコー直前心臓がバックンバックンになるの私だけかと思いました😭
ずっと不安なままなんですね…😭😭
大丈夫だと赤ちゃんを信じる事しか出来ませんよね🫠- 6月9日
-
ママリ
私もでしたよ😭
なんなら検診前に、流産しちゃって手術する夢とか見たりしてました😂
どんだけだよって感じですけど、毎回心の準備というか最悪な想定をしてましたね😂
赤ちゃん信じましょう😭💞
これからどんどんお腹の中で大っきくなって、エコーでも動いてる様子とかも見れるようになっていくので、大丈夫です!- 6月9日
はじめてのママリ🔰
祈る事しか出来ませんよね😭悪阻がないのが一番不安で悪阻こいって毎日願ってます🥲