
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は10ヶ月で7キロくらいでした!!成長曲線は体重も身長も小さめでしたが、離乳食が完了期になったくらいから食に目覚め、、、笑
2歳半になった今では身長は平均よりやや大きめ体重は成長曲線の一番上にいます!!
そのとき、めっちゃ気になっていたので、とりあえず市の相談室みたいなところで保健師さんと栄養士さんに相談してました!

みゆ
長女が一歳で66センチ、6.6キロ
長男が一歳で68センチ、6.8キロ
でした!
うちは一才でも6キロ代だったので2人とも大学病院に紹介状になりました💦
といっても血液検査で栄養値調べて、食事を沢山食べさせるようにという指導があったくらいでしたが😅
長女はそのまま背も体重も小さくて曲線を下回ったので成長ホルモン治療してますが、長男は曲線の1番下ギリギリなので経過観察中です😊
ただ、4人目は一歳で丁度7キロくらいでしたが、特に問題なく紹介状とかもなかったです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもこのままだと1歳で6キロ台になってしまうかもしれません💦
どちらかに相談して、紹介になったようですか?
また治療などは何歳から始まりましたか?
差し支えなければ教えてください💦- 6月9日
-
みゆ
うちの市は個別で10ヶ月検診受けるのですが、そこで引っかかって一歳まで毎月検診を受けた小児科に身長と体重はかりに行ってたのですが、長女は増えるどころか減ってきたので大学病院に紹介状が出ました😣
長男は長女のことがあるから念のためと紹介状もらったんだったと思います🤔
長女は3歳まで定期的に大学病院に通っていて、3歳で-2.5SD以上になってしまったため誕生日きてすぐ入院してホルモンの検査受けたりして、治療適応となったため、3歳から治療開始となりました😣- 6月9日

はじめてのママリ
ご飯やミルク量はいかがですか?
今3歳の娘がその頃7キロあるかどうかだったんですが、食べムラがある子だっので、おやつにおにぎりとかあげたりしてました!が、体質なのか今でも軽めですが元気です😊
一歳半検診の時に、問題はないだろうけどまた様子みるために2歳の時に小児科受診してみてくださいと言われて受診しましたが問題なかったです✨
もし気になるようでしたら、次小児科行くタイミングで聞いてみるとかでいいのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
生まれてからずっと完母なのと、最近つかみ食べでしか食べてくれず、ぽいぽいしたりもするので実際の食事量も正確なところはよく分からない感じです💦😭
食べムラはうちもかなりあります!おやつをあげるの良いですね、おやつをあげることで、食事の時間に食べる量が減ることもありますか?💦
次のワクチンの時聞いてみることにします!- 6月9日

はじめてのママリ🔰
次女が1歳で6.5キロでした👧
その時は曲線はみ出していてもその子なりに曲線になんとなくそってて、大きくなってれば大丈夫と言われました😃
大学病院も定期的に受診してましたが、体重はあんまり増えてなくても身長伸びてればOKって感じでした‼️
心配ならば検診や小児科受診するタイミングで相談してみてもいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごい成長ぶりですね…!!
うちは上の子が1歳10キロと普通だったのに、停滞せず増え続け、4歳で18キロのわがままボディに育ってしまいました。
下の子もそのうち増えるかな?と楽観視してしまっていますが、次に相談する機会があったら忘れずに聞こうと思います…!