※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

仕事後の家事が終わっても、夫の帰宅を待つことで気が休まらない状況について、皆さんはどう気持ちを切り替えていますか。食事を用意する際に特に何も思わずに行いますか。

仕事終わって夕食作って子どもの寝かしつけまで終わってやっと一息つけても、夫の仕事が21時過ぎに終わって帰ってくると、そこからまた夫の食事の準備をしないといけません。

せっかく寝かしつけまで終えても、夫がいつ帰ってくるのかそわそわして、まだ1日が終わらない気がして気が休まりません。
皆さんはどう気持ちを切り替えていますか?
特に何も思わず食事を用意してあげますか?

コメント

ママリ

夫のお世話はしません🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    子の世話で精一杯なのに、夫の世話までしないと割り切った方が良いですね😂✨

    • 6月9日
れもん

夕飯は冷蔵庫にあります勝手に食べて自分の食器洗っておいてね方式ですよ💦その時間にちゃんと用意してあげるなんてえらすぎです😭✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    自分で自分の首を絞めるようなやり方でした、、笑ありがとうございます😭
    うちも勝手に食べてね方式にしてみようと思います🥹!

    • 6月9日
ままり🌻

平日の夫のご飯なんて長らく用意してません。フライパンに残ってるお肉みて、これだなってなって勝手に食べてます🙌洗い物も洗濯畳むのもおもちゃ片付けるのも夫です。
大人なんだから。子供の面倒みてないんだから。それくらいしなさいよって言いたいです🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那さん優秀すぎませんか、、?🥹✨
    確かに仕事も家事も育児も女性側が大変すぎますもんね😂👏

    • 6月9日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    ゴミの日把握して次の日出せるように集めたり、次の袋セットしたりもしてます!
    ご飯作るのが全くできないのでそのあたりだけは私が。。

    今は妊娠中なので余計にかもしれませんが、共働きで、仕事終わらせて迎えに行ってから寝かしつけまで全部してるんだからそれくらいしてもらわないと!割り合わないです!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに!妊娠中は特に頼りまくりましょう🥺👏
    ままりさんのように、それくらい強気でいきたいと思います!笑😆

    • 6月9日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    早い事そっちに舵切った方が
    あとあと楽だと思います😂✨

    • 6月9日
ママリ

私はその頃、育児のストレスからかなり食べていました。
夫が帰ってきたら、夜中に夫に寝ている子供を頼んで、車でコンビニに行って車の中で甘いものを食べながらYouTubeを見たりするのが至福の時間でした。
お陰でみるみる太ってしまい、妊娠中より増えました💧💧💧
でも当時は、その時間を楽しみに1日頑張ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それ良いですね!!私もやりたいです🥺💕自分の機嫌は自分で取る!ですね☺️🫶

    • 6月9日