
産後1ヶ月の女性が美容院でパーマをかける際、施術後の匂いが赤ちゃんに影響を与えるか心配しています。美容院は近く、授乳の問題はないが、赤ちゃんが気分を悪くしないか気になります。意見を求めています。
★別カテで再投稿します★
産後1ヶ月で美容院に行った方、美容師の方にご意見を聞きたいです!
髪にパーマをかけた後の匂いは、赤ちゃんにとってキツイと思いますか?
経緯としては、急に暑くなったので多毛な私は髪を梳いてほしくなりまして。笑
お願いするのは家から車で5分程度に住む、友人が経営するサロンです。
メニューはカット+パーマの予定です
カットだけでもいいのですが、毎回のセットが楽になるかな?と思ってパーマをしたいと考えています。
それと飽き性なので、毎回何かしら色か髪型か違うものをオーダーしたくなるタイプです。笑
(ちなみに上の子の時にショートにしましたが、
襟足が跳ねる癖があるので外出の度にアイロン必須でかえって面倒な時も....)
トータルの時間は2時間程度と言っていたので
家からも近いし、下の子は夫に任せて出かけるつもりなので
授乳の問題は大丈夫だと思います。
それよりも、施術後の匂いで
赤ちゃんが気分を悪くしないか少し気になっています。
ゲップ出しとかで髪に顔を近付けることもあるので...
気分を上げたいのですが、やめた方が良いでしょうか.......
お手柔らかなご意見お待ちしております😌
- nu(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

だだんだん
美容師です🙌
パーマをかけてから2日くらいは大人でも匂いが気になると思います!
美容院によりますが、
パーマの薬剤の中でも匂いの少ない薬剤があったりするので担当の美容師さんに相談してみてください🙆♀️
nu
美容師さん!とても参考になります✨
友達の美容院で気軽に相談できるので、聞いてみますね!