コメント
りんごママ
かなりや小規模は卒園、かなりやは現在通ってます💡
小規模は今年から何人か先生が変わったので雰囲気が変わっているかもですが
アットホームで大人の目はすごく多いので色々安心して預けてました😊
2歳児さんの時にはうちの子は園長先生に保育園のおもちゃおねだりして買ってもらったりと園長先生も一緒に保育に入ってくれるので子供は懐いてました💡
かなりやは3歳児以降しか行っていないですが、教室まで親が行くことがないのでクラスの雰囲気がイマイチ掴みにくいです💦
ただ、何かあると担任の先生が玄関まで来てお話はしてくれます。
行事にすごく力を入れているようで運動会や発表会は圧巻です!
こんなことができるの!?と毎年ビックリします‼️
年に何回かお弁当の日があり、その時はリュックを背負って公園に遊びに行っているようです。
行事は、全部平日で土日休みの方は有休を取らないといけないです💦
送迎時、園庭が駐車場になるのでちょっと危ない時があります…😅
施設は、古いですが古臭い!って感じではないです💡
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます😀
小規模手厚いのですね、小さい月齢だと安心ですね。先生変わっても雰囲気が良いといいなと思います。
かなりやは行事に熱いのですね。行事の練習含めお子さんは嫌がらずに通われてますか。
行事、時間は運動会や発表会には行きたいのですがそれ以外にも結構ありますか?家族総出でローテーションで行かないといけないくらい数多いのでしょうか。
りんごママ
行事の練習、子供たちは楽しく取り組んでいるようです💡
先生に叱られる事もあるようですが、それで行きたくないと言ったことはないです。
親が参加する行事は
4月 懇談会(参加するように言われますがしない保護者もいるようです)
5月 親子遠足(その日は休園なので絶対休まないといけない…)
6、7月 参観日と個人面談(終わったら子供を連れて帰る方が多いです)
10月 運動会(0,1歳さんは参加しないですがお休みです。)
2月 発表会(0,1歳さんは参加しないですがお休みです。)
ぐらいです💡
役員になると夏祭りの手伝いや運動会の駐車場整備、役員会があるようです。
夏休み、年末年始、年度末は家庭保育の依頼がありますが必須ではないです。
はじめてのママリ🔰
なるほど〜🧐ご丁寧にありがとうございます😍分かりやすいです❣️
行事、お子さんたち前向きに取り組んでらっしゃるんですね☺️他のコメントで行事などの指導が厳しいと読んで心配してました。
ちなみに親子遠足はパパもちらほらいますか?(5月は私よりパパの方が休みやすそうで。)
質問ばかりですみません💦
りんごママ
確かに厳しめの指導もあるので苦手な子は少し辛いかもしれないです💦
2歳児の2月から毎月音楽指導があって3歳児はこの時期から2月の発表会に向けて練習をしているようです♪
親子遠足はパパもいらっしゃいますよ😊
兄弟がいるとパパママ両方の方が多い気がします💡
そのほかの行事(懇談会はママが多いかも…)もパパのご家庭もあるので浮くなどのことは全くないかと思います😊
私で分かることであればなんでも聞いてください🙆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊また見学にも行ってみます😌園があって入園する場合また質問させてもらうことあるかもしれません。その際はよろしくお願いします🥹
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
かなりやの小規模に決まりました!
先の話ですが、
3歳からは転園で、系列は堀南かなりやになります。りんごママさんのお子さんは小谷かなりやですよね?💦もし堀南かなりやなら詳しく教えてもらいたくてまたコメント書かせていただきました。
りんごママ
おめでとうございます☺️
無事決まられてよかったですね✨
第二小規模に決まったんですか??
堀南、園庭広くて、駐車場が広いので夕方園庭遊びできていいですよね🥰
ただ、堀南は詳しくなくて…
お力になれずすみません💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!第一小規模も、見学に行ってそちらに最初入れたかったのですが、0歳児は朝8時からの預かりということで、勤務時間的に厳しくて🥺
堀南、園庭広いのですね!また機会あれば3歳までに見学に行ってみたいと思います。ありがとうございました😊