
コメント

まま
1歳から乗らなかったです。
でも年子なので乗って欲しくて無理やり乗せてましたが1歳半まで頑張って乗せてました。
それ以降は何がなんでも乗らない!でした。

はじめてのママリ🔰のんたん
1歳、2歳は乗らないけれど3歳くらいになると、歩くより楽だということに気付いて乗りたがるからなかなか手放せませんよね💦
あと、歩きたがるヤンチャ系男児は今後、怪我や骨折で必要になる機会が出てくるかもしれません…
-
はじめてのママリ🔰
3歳くらいになるとまた乗り出すとは、、目から鱗です!!!
ヤンチャ系なのでまだしばらくとっておこうかなと思いました。
ありがとうございます🙇♀️- 6月9日

ゆあまま
3歳まで喜んで乗っていました
-
はじめてのママリ🔰
3歳過ぎると載せようとすると嫌!!って感じなのでしょうか?
- 6月9日
-
ゆあまま
娘は嫌がることなくまだまだ乗りたがっていましたが流石に卒業させました
- 6月9日

はじめてのママリ🔰
4月当初は、上の子1年生と一緒に歩いて学校に登校するために、
3ヶ月の子を抱っこ紐、
2歳の子は飛び出したり走ったりするのを恐れてベビーカーに乗せました。
うちの子たちはベビーカー好きだったので、2歳の子は喜んで乗ってました(^_^;)
なんなら1年生の上の子は、3歳くらいまで使っていたかも…
出先、寝た際にはベビーカー乗せて移動してました。
-
はじめてのママリ🔰
お子さん三人だと必須になりますよね💦
参考になりますありがとうございます🙇♀️- 6月9日

はじめてのママリ🔰
歩き始めてから少しずつ拒否するようになりました🥲
2歳になる前に完全拒否になったので卒業しました💦
どんなに歩かせても乗りたくない!の一点張りでした💦
ただ、スーパーのカートは気分が良い時は乗ってくれます🤣
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうなりそうな予感です笑
ありがとうございます🙇♀️