
コメント

はじめてのママリ🔰
私は早生まれ気にして、治療しました😄

はじめてのママリ🔰
不妊治療していました!
私も仕事復帰や年齢のことも考えて、誕生日気にせず臨んでいました!
一周も無駄にできない気持ち、わかります。
私も上の子1年生早生まれです(笑)
ですが何にも心配ないです。
むしろクラスで2番目に大きい(笑)
頑張ってください!
-
ふー
早生まれ以外の気にすることも沢山ありますもんね😭
早生まれを理由に時間を無駄には出来ないのは分かってるんですがね💦
やっぱ個体差ありますよね🥺
ありがとうございます😭- 6月9日

はじめてのママリ🔰
高齢なので気にする余裕もなく無我夢中で治療してました😅
なので2人目は早生まれです👶💦
-
ふー
いや、そうなんですよ😣
気にしてる場合じゃないんですよ🫣
うちは上の子が早生まれだから
二人目は避けたないなあって何となく思っちゃってて🫠- 6月9日

みさ
ごめんなさい、上の子が早生まれ(3月)
なんですが早生まれって大変なことがあるんですか!?😭😭
-
ふー
不安にさせたらごめんなさい🙇
添付してる画像みたいなことを言われますが、個体差があるし💦
早生まれでも立派な人は多いです!
私が小さい時のことを気にしすぎなのです😣- 6月9日
-
みさ
なるほど、、!
上の子が3月生まれですが
赤ちゃんの頃から幼児教室に通っていて、英才教育がんばりました😊w
年中の時にうけた知能検査では小学1年レベルで、今もくもんに通って2桁の足し算引き算できます✨
ピアノも頑張っていて私より弾けます😆
勉強系は好きだけど運動は苦手なほうで
逆上がりはまだ壁を使わないとできないです😂
でも3月生まれなのにしっかりしてるね!ってよく言われます☺️
4月生まれでもめっちゃやんちゃで
集中力ない子もたくさんいますし
早生まれは関係ないかなーと思いますよ!
下の子は8月生まれですが
上の子の同時期に比べて発達遅めです😅(笑)
友達にも3月末が誕生日の子いますが
運動も勉強もできてましたよ😆- 6月9日

yuzu
私自身が3月生まれの早生まれで嫌だったので子どもは早生まれ避けて治療してました😆
-
ふー
yuzuさんご自身が早生まれなのですね🥹
その期間を避けて治療をスタートした感じですか🫣??- 6月9日
-
yuzu
採卵は3月にしましたが4月に移植すると早生まれになってしまうので移植は8月以降にしたいって先生には話しました。
子宮内フローラ検査を採卵と同じ日にやったら今移植しても流産確定って感じだったので移植までに子宮内環境整えてました。
7月終わり頃の移植だと4月初めくらいにはなりますが37週すぎてすぐ生まれると3月に生まれてしまうので少し余裕をもって8月に移植って話しました。- 6月9日

初めてのママリ🔰
全然気にしなかったです🥺
子供早生まれですが、下の子だからかお喋りだし要領もいいですが、体格は小さいですね🤔
上の子も11月生まれで早い方ではないですが、早生まれでもしっかりしてる子普通にいます!
ただ、低学年までは生まれ遅い子は早い子に比べると幼いですね。

ぷりん
私も2人目妊活中ですが、早生まれちょっと気にしてました🥺でもほんと一周期間も無駄にしたくない!!笑
早生まれでも優秀な子はたくさんいるし気にしなくていいかなと言い聞かせてます🤭早く妊娠したいしそんなこと気にしてらんないですね😆

はじめてのママリ🔰
妊活意識した時は早生まれは避けたい!
って思ってましたがガッツリ不妊治療したので一周期も無駄にしたくなくて早生まれ関係なく、治療しました!
上の子は3月生まれです。
成長も大きめで特に差はないかな?って思います!
今2人目治療してますが、移植は7月以降予定してます☺️!
ふー
結構避けないといけない期間ありますよね😣何月〜何月は避けてたとか、差し支えなければ教えて欲しいです🙏
はじめてのママリ🔰
4〜7月上旬を避けました😄