※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
親方かーさん
住まい

アパートと保育園の距離について、朝の混雑時に30分の送迎は許容範囲でしょうか。旦那の通勤時間を考慮しつつ、実家近くの保育園を希望しています。

アパートと保育園の位置について

同じ市内ですが、市内東側にアパートを借りて、西ま
側に保育園という位置関係。
アパートまで車で朝の混雑時には送り時間が30分ぐらいかかるのは、有りでしょうか?無しですか?

※保育園の近くで、私の職場を探します


本日転勤の告知をされ、旦那の転機に伴い6月末に引っ越しをするのですが、数年後実家の隣に家を建てるので、私は親の通勤時間が長くなろうと、なるべく保育園は小学校の学区内にしたいと思っています。

ただ、旦那は保育園と職場の間にアパートを借りて(自分の通勤時間は30分になる)、その近くで保育園を探すか、自分は送迎しないのに30分ぐらいなら送迎したらいい!と言っています。。

私の実家の近くの保育園であれば、じぃばぁもお迎えには協力してもらえます。


正直、1時間かからないぐらいなら…旦那が頑張って通勤してくれるのが良いのですが、それは私が求め過ぎなのでしょうか...😞

コメント

はじめてのママリ🔰

大変なので無しですね。。
家ができるまで誰も住んで無い祖母宅に仮住まい1ヶ月しましたが車で片道30分大変でした😣朝早く帰りが遅くなり、睡眠時間を確保するのが大変になってくるかと…。
またおっしゃる通り、そんなに遠いと校区が変わるのでただでさえ小学校大変なのにお友達作るところからなんて、わざわざそんなことしなくても、と思ってしまいます😣
通勤1時間も大変ではあるので引っ越すなら転園させるが1番かなと思いますが、都心なら通勤1時間くらいは普通に思えるのでこれは場所によるかと思います。

  • 親方かーさん

    親方かーさん

    誤字がある読みにくい中、コメントありがとうございます。

    数年後、小学校に上がる時にやっぱり友達が居ないと心細いってなるのが一番嫌だなと私の中では最優先でして..大人はどんなに辛くても我慢できるけど、子供は大人の都合で振り回してしまうので自分で選べないですからね..🥲

    田舎の車社会なのですがそれなりに混む道が多く、30分の登園も朝バタバタなうえに自分の仕事の出勤もあるし大変ですよね😓少しでも折り合いのつくところで、保育園寄りに住めるように勧めたいと思います🥹

    • 6月9日