
東京都内に住むひとりっ子ママさんに、ダイニングテーブルのサイズについてお尋ねします。大人2人と3歳児1人の3人家族で、現在新しいテーブルを検討中です。候補は奥行80cmで幅140cm、150cm、160cmのサイズで、都内のマンションに適したサイズについて意見を伺いたいです。リビング学習や来客の頻度も考慮し、現在の使用サイズの満足点や改善点について教えてください。
東京都内にお住まいの方で、
小学生以上のひとりっ子ママさんに質問です!
ダイニングテーブルはどんなサイズを使っていますか?
大人2人、3歳児1人の3人家族です。
ダイニングテーブルを新しくしようと思っていますが、サイズでとても悩んでいます😣💦
候補の既製品サイズが、
奥行80cm×幅140cm、150cm、160cmで、
140cm〜160cmで5cm刻みのセミオーダーも検討中です。
転勤族で引っ越し回数が多いため、今まで家具家電はなるべく小さめを心がけていました。
現在は地方在住で部屋が大きいため、もっと大きいサイズでも問題なく置くことが出来ますが、
私が東京出身のため、将来的には首都圏に戻りたく、子供が小さい時はリビング学習も取り入れたいと思っています。
今、住んでいる地域の家具屋さんでサイズを相談すると、
家族3人でも必ず幅160cm、最低150cmをお勧めされますが、都内のマンションのお部屋だと、大き過ぎるような気がしていますが、どうでしょうか?
実家も義実家も遠方で、今の生活スタイルだと来客はほぼありません。
(今後、ママ友や子供のお友達が来ることはあるかも?)
使用サイズ、リビング学習の有無、来客の頻度等含め、現在の使用サイズで満足している点、もっとこうだと良かったと思う点等あれば、是非教えてください🙇♂️
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
転勤族です!
東京でマンション買いました。
・奥行84✖️幅150cmのテーブルです
・小1のためそこまで宿題ないですがダイニングテーブルでしています。
・来客は年に2.3回両親が来るのみです
ダイニングテーブル結婚した時に父に買ってもらった良い物なので大事に使っています。
このサイズなら大人2人増えても問題ないです!
もう少し大きかったらリビングが狭くなるし小さければテーブルが狭くなるので丁度良いと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お父様からのプレゼント素敵ですね✨
店頭の展示品は幅160cm以上が多く、どれも大き過ぎるように感じて、幅150cmが第一候補だったため心配していましたが、転勤が多くても(どんな部屋でも)ちょうど良いサイズ感なのですね😊
そして、ママリさんのダイニングテーブルは奥行84cmなんですね!
私が身長154cmで腕が短いので展示品の奥行80cmでも端から端に手が届かず遠く感じ、3歳児と向かい合ってご飯を食べる時に食べさせてと言われたら不便かなと思って、奥行75cmでセミオーダーすることも検討していましたが、ママリさんのご家族は皆さん身長が高いのでしょうか?
今の奥行に対しても特に不都合はありませんか?
やはりリビング学習をすることや、来客時にお誕生日席も利用することを考えたら、奥行も少し広めの方が良いのでしょうか?
ママリ
私165cm旦那が172CMです。
向かい合ってではなく食べさせていた時は子供をお誕生日席に私たちが両隣りに座って介助していました!
特に不憫ではないですよ!
奥行きあったら部屋が狭く感じるかもしれないです…
これでもリビングの半分占領していますから
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど!
サイズ感等、参考にさせていただきます😊