※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
妊娠・出産

妊娠検査薬で陽性が出た女性が、心拍確認後に職場に報告するタイミングについて悩んでいます。校長からは早めに伝えるように言われていますが、心拍確認後に報告するべきでしょうか。

妊娠検査薬で陽性がでました。来週あたりに心拍が確認できる頃だと思うので受診する予定なんですが職場にはいつ言おうか迷っています。(教員です)校長先生からは早めに教えてね、と言われていて…心拍確認ができたらもう伝えた方がいいでしょうか?

コメント

ママ🌈

早めに言われてるのなら、心拍確認出来たら言っていと思います🙆‍♀️
つわりがそれより前に出たら休んだりと迷惑かけたらダメなので心拍の前かなぁと💦

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます!妊活の旨を伝えた時に、こちらの方も色々準備をしたいから早めに…と言われました。つわりによってですがもしそこまででなさそうなら心拍後に伝えようと思います!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

心拍確認後でいいと思いますよ✨️

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます!高齢出産になるのと、流産もしたことがあるので不安で…💦

    • 6月8日
なつみ

同じく教員で、昨日病院で胎嚢が確認できました!
次の検診で心拍が確認できたら、私も管理職に報告しようと思います☺️

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます!同じ教員なのですね😊心拍確認後、管理職とあとは誰に伝えますか?私は学年主任に伝えようと思っているのですが…

    • 6月8日
  • なつみ

    なつみ

    私も学年主任と、養護教諭さんには伝えようと思います!健診で胸部のX線を撮らなきゃいけないので、それができないことを相談しないと、と思いまして!

    • 6月8日
  • れもん

    れもん

    なるほど!!確かに健診のX線できませんもんね。
    私は特支担任で、複数担任や支援員がいるため、一緒に介助等行う支援員さんなどには伝えようかなぁとも思っています。。

    • 6月8日
  • なつみ

    なつみ

    実は私も特支担任です!すごい偶然ですね😍
    あまりおおっぴらにはしたくないけど、伝えておいた方がいい人は結構いますよね…!

    • 6月8日
  • れもん

    れもん

    わー!一緒ですね✨
    そうなんですよ😭業務がやっぱり子どもの介助など、結構重いもの持ったりプールをしたりなど、色々あるので知らせておきたいけれど、大っぴらにはしたくないという…難しいですね💦

    • 6月8日
  • なつみ

    なつみ

    分かります!自分の身体優先にできないことが多いですよね…お互い、大事にしましょ!☺️✨

    • 6月9日