※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

アパートに帰省中、下の階から子供の騒音について4回苦情がありました。挨拶がなかったため、苦情が発生したと聞き、謝罪しました。現在、子供の音が気になり、早めに帰宅する予定ですが、帰る際に挨拶すべきでしょうか。

アパートの実家に帰省中です。
下の階から子供の足音がうるさいと5日間の間に4回苦情を言われました。
(寝かしつけも21時頃でフロアマットも敷いてあります)
お散歩や買い出しから帰宅して20分、30分の間に子供が2往復ぐらい
トトトトトッと歩いただけで即不動産屋から
今、下の階から子供の騒音で苦情がきてまして
と1日に2回苦情の連絡を貰ったの事で結構メンタルやられました…

不動産屋を挟んで苦情のやりとりを4回した末に
不動産屋の担当者立ち会いのもと話し合い?をしました。

要約すると最初に今日からいつまで滞在します。子供が居るのでお騒がせしますが…と挨拶がなかったので
突然、子供の足音が聞こえたから苦情を言ったそうです。
挨拶があれば仕方ないよねー。と苦情まで言わなかったと言ってました。

一旦この話は、私が最初に挨拶に伺わなかったことに関してはすみませんでした。と謝罪して一応収束しました。

収束後、苦情の連絡は入らなかったのですが
今日1日、子供が物を落としたり
椅子をガタガタっとしたり
歩き回るだけで
私は下の階の人が気になって気になって
気が休まらないし
昨日は夢にまで見ました😓

本当はまだ滞在する予定でしたが
日程を早めて自宅に帰宅する事にしました。
相手にはいつまで滞在予定です。と伝えてあるのですが
それよりかなり早く帰宅します。
この場合、帰る際にも一言挨拶していくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

住み続ける方、
ご両親?実家に住んでる方に
下の階に挨拶して行った方が良いか聞いた方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

挨拶いらないと思います。
大変でしたね🥲
お疲れ様でした😣💦

うーまま

私なら一言声をかけてから帰ります。
その方がお互い心に一区切りできるかと。

はじめてのママリ🔰

変わった住人ですね。
めんどくさい人種なのでこちらを守る為に帰りにも一言言った方が良さそうですね🙌

ままり



まとめてのご返信ですみません。
皆様、コメントありがとうございました!

一言挨拶して帰る事にしたんですが
不在でした😓
一日中家に居ると言ってたのに…タイミングが悪かったようで。。

とにかく2階の人から開放されたので
自宅でのんびり過ごすとします🥲