※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミニバスの体験では、基礎練習やドリブルのやり方を教えてもらえるのでしょうか、それとも見て学ぶスタイルでしょうか。

ミニバスの体験って
基礎練習というかドリブルのやり方とかって
教えてくれないもんですか?
それとも、見て学んでスタイルですか??

コメント

はるまる

基礎練習一緒にやってましたよ🫨!
クラブによるんでしょうか…🧐🏀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バスケというものを初めてやりましたが
    ドリブルのやり方も一回も教えてもらえず2人組になってチェストパスの練習の時も何も教えないし
    とにかく何も教えないままミニーゲームやる事になり
    もちろんそれも何も教えてくれていません(笑)
    バスケ経験がないので、このチームのコーチ達やばくない?って私たちは思っているのですが普通なのでしょうか😇
    ちなみに、仲良しの友達もいますが
    オフェンスやってーとかディフェンスやってーとか言われるわりに
    オフェンスとは、ディフェンスとは
    という大事な所は教えてもらってないらしく、分かってないと言っていました。

    • 6月7日
  • はるまる

    はるまる


    おぉ…それはなかなか…😅
    普通だとありえないですね🥺
    私も元々いたミニバスの低学年の子達をたまに教えに行くんですけど、
    低学年と高学年は分けてますし、基礎練習はめちゃくちゃ基礎ですし、体験の子はそれなりに気を遣ってやってます🧐
    楽しいって思ってもらわないと意味ないので…😭

    コーチの人たちはちゃんと経験ある人たちなんですよね…😳???

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低学年、高学年とは練習時間は
    分けてやっているのですが
    やっぱりちょっとんーって感じですよね💦
    うちの子とペアになったのは
    先月入った子でそこにも驚きました笑
    強いチームみたいなので
    自分からグイグイいかない子は受け入れてもらえないのかなーって印象でした🥶

    コーチたちはみんな経験者です😱

    • 6月7日
  • はるまる

    はるまる


    あ〜なるほど強いチームなんですね😢
    でも、それでもですよね‥。
    うちのところもまぁまぁ強いですが、そもそもAと Bで分けて練習メニュー違います😭
    そのままだとお子さんも楽しめませんよね…

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう1回体験に行った時に
    自分から聞かないと教えて貰えないのか
    コーチに聞いてみようかなって思ってるのですが大丈夫ですかね🥲?

    • 6月7日
  • はるまる

    はるまる


    全然いいと思います😭!
    むしろバスケ教えてる身としては、バスケ嫌いになっちゃう前に、なんとか改善して欲しいです😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話を聞いて下さりありがとうございました😫🩷
    そうなんですよね、、、
    本人は楽しかったけど全然やり方分からなくて困ったって言っていたので
    次の体験に行った時に聞いてみたいと思います!!

    • 6月7日
  • はるまる

    はるまる


    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️❤️

    そうですね😭
    あと私の住んでるところだと同じ市内にミニバス5チームくらいあって、最悪合わなかったら他のところ検討するのもありかと🥺!
    なんにせよお子さんが楽しくバスケできる環境があることを祈ってます😢❤️🏀

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日体験に行ってコーチに聞いてきました‼️
    コーチの回答は
    レベルに合わせて練習分ける事もあるけど、毎回は出来ないので基本は3年生が教えるかたちになります。
    と言われました😂
    コーチがいる意味はあるのかな?って
    思ってしまいました🙂

    • 6月9日
  • はるまる

    はるまる


    お疲れ様でした☺️!!

    おぉ…やっぱりチームによって全然違うのですね😳💦
    私の教えてるチームだとまず、低学年高学年それぞれに3人ずつくらいコーチ(OBも含めてですが)がいるんです!
    なので分かんない子は抜けさせて個別で教えるとかも全然やるんで😂

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺

    やっぱり全然違いますね😮!
    何人かコーチいるみたいですが
    今日は1人しかコーチいませんでした💦
    あと、
    小さい野球ボールくらいの柔らかいボールでキャッチボールしてたのですが
    これは、なんの練習か分かりますか😱?

    • 6月9日
  • はるまる

    はるまる


    おはようございます☀️

    え!!
    全部で何人生徒がいるか分かりませんが、コーチ1人ってすごいですね🫨💦
    そりゃ全員見きれないわって感想です(・・;)

    ん〜…小さいボールでドリブルつく練習ならさせたことあるんですけど、キャッチボールはないかも…💦
    普通は練習前、もしくは後になんでこの練習したか教えるもんですけどね💦

    • 6月9日
いちご

うちの子(1年)が入ってるミニバスは見て学べスタイルです!
そこそこ強いチームなので、低学年に合わせた練習はほぼありません😂
コーチ陣が多くいる日は低学年高学年別で、低学年に合った練習をしてくれることもあります!
ですが基本は「体で覚える」です🏀
私も最初は大丈夫かなーと心配でしたが、子供って順応性が高いのですぐに慣れましたよ🌸

他のチームの体験にも行きましたが、基礎から教えてくれるところもあったのでチームによると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この基礎練は何の動きで役立つ?とか
    お子さん達みんな理解している感じですか💦??

    • 6月9日
  • いちご

    いちご

    理解してる子もいればしてない子もいると思います😅
    実際に、何度も体験に来てても練習についていけてないからまだ入団するには早いと言われてる子もいます💦

    • 6月9日