
長女が物を取り外し・隠す習慣で困っています。対策を試みても改善せず、ストレスを感じています。家族にも影響が出ており、助けを求めています。
教えてください。
長女のことです。
年少になり、「自分のことは自分で」「興味本位」がとても強くなりました。
なので、長女のものは手の届くところに置いて、身支度できるようにしてあります。
が、連絡帳を鞄から取り出し、遊んで隠したり
名札も取り外し、取り付けができるようになると、それが楽しくなり付け外し・・・
私が仕事で旦那が見ている日もあるのですが、ほぼ何かなくなってます。
家中探すという無駄な時間にとてもイライラします。
届かないところに置くこともしましたが、そうすると身支度ができなくなり、朝の癇癪・・・
名札は翌日の服につけ、高いところに置くなどして、策も取りましたが結局旦那の休みの日に無くなりました。(探しても見つからず再購入しました。)
今日は私がお風呂に入っている間に連絡帳をいじったようで、探しました。
本人に聞いてもどこにあるか言いません。
行き場のない感情がとても悲しいし、探す、片付けるというのが苦手なりに育児を始めてからずっと頑張ってきたのに、余計なものを探してる感じがものすごくストレスです。
もういろいろ試したのに変わらず辛いです。
旦那にもあなたも気をつけてと言いましたが長女のせいにするし(「〇〇がやったんだから知らないよ」とか、私が考えた策も「気が付かなかった」「忘れてた」とか・・・)
大事なものだからおもちゃじゃないと何度も言ってます。
他のことは割となんでも理解しているのに、これだけは本当に治るどころか酷くなってる気がして疲れました。
私が苦手なとこもあって、探させられてるストレスも半端じゃないです。
旦那と娘を2人きりにしちゃいけないんじゃないか、仕事をやめた方がいいのかとまで追い詰められてます。。。
厳しいコメントは受け止める自身がありません。
助けて欲しいです・・・
- ゆほま(9歳, 11歳)
コメント

ままりん
旦那さんに探させるのはいかがですか?
「あなたがしっかり見ていなかったのもあるし、二人(お子さん)で探して!」と。
探す大変さが分かればちゃんと見てくれるかもです。

はじめてのママリ🔰
私だったら「次無くしたら渡さない」ですね。
一ヶ月くらいどんなに癇癪を起こそうと母親が管理です。一ヶ月毎日めげずに癇癪起こしてたらなかなかのエネルギー!なかなかの逸材かもしれませんね笑
一月くらい経ったらまた「次無くしたらまた渡さないからね」と言ってさせてみます。
-
ゆほま
乳児期からの癇癪持ちで、医師に漢方を勧められてるので結構逸材のタイプかも知れません。。。
朝も1時間半とか平気で癇癪起こします。
仕事がなければ全然いいのですが・・・。
でもやっぱり親管理に戻そうかな。
精神がおかしくなりそうです。- 6月1日
ゆほま
名札の時は、2人で探させました。
結局、1時間ほど探しましたが、見つからず、上の子が眠くてグズり、見つからないまま寝て、翌日探してといっても「もうないよ」と言われて、名札なしに園に何日も行かせるわけにも行かず、その日の夕方に購入・・・
買ったのでもう探さず・・・
挙句の果てに「俺は園に行かないから名札なくても困らないけど。困るのは娘とゆほまでしょ?」とか平気で言います・・・
ままりん
見つかるまでご飯抜きか、小遣い無しにしましょ笑
私だったらそんなの言われたら怒鳴り散らします、旦那を寝させません💦
ゆほま
もちろん怒鳴ったし、寝るなとも言いましたが、私が先に寝るのでそのあといつも通りに寝てました。
食島も抜きましたが、義実家で食べてきました。。。
というか、全然響かないんです。
名札も買ったなら解決と思ってます。
恥ずかしい想いをするのが私と娘だからどうでもいいらしいです。。。
ままりん
小遣い制ですか?
小遣い制だったらそこから名札買うとか…
「あなたは妻と娘が恥ずかしいおもいしても本当に平気なのね…」とすごく悲しそうに演技しても無理ですかね?
その時だけゆほまさんも遅くまで起きとくとか…
ゆほま
小遣い制ですが、92円の名札じゃ響きません😅
月5000円ですが毎月余ってるくらいで、あげない月もあるくらいお金を使わない人で。。。
それも以前別件で言ったのですが、悲しそうにすると「めんどくさい」というし、私と娘が恥かいても平気なの?と聞いた時は「俺に害ないし。」って言ってました。
大人の発達障害のグレーゾーンで医師に見てもらってるので、そのへんの感覚変なんですよ。。。
なので気にしないんですよね、基本的に。周りの目とか、人の気持ちとか。
ままりん
うーん…色々考えてみましたが、難しいですね💦
それだったらお子さんの教育をした方がいいかもですね…(>_<)
お力になれず&いっぱいコメントしてすみません😅
ゆほま
旦那はもう大きな長男なので。。。
長女をしつけたいんですが、見てない時のできごとで。。。
私の方こそごめんなさい。