※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
緑茶🍵GreenSmoothy
子育て・グッズ

保育園での水分補給とおしっこの間隔について相談。他の子は1時間程でおしっこするが、うちの子は2時間以上。水分補給量が少ないからか?水分補給の練習をさせても無理。他の方の経験やアドバイスを求めています。

水分補給とおしっこの間隔について。

今日保育園の先生に、水分があまり取れてないと言われました。
園では、お外遊びの後と、夏場は30分おきに水分補給を促してるようですが、うちの子はお外遊びの後でも飲みたがらない事があるそうです。

他の子はおしっこの間隔が1時間程だそうで、うちの子は2時間以上開いてます。
それも水分補給量が少ないからでは?と言われました。

入園する前の寒い時期から2時間以上間隔は開いていて、おしっこの量はしっかりあると思うし、薄い黄色です。
うんちはたまに硬い事もありますが、基本は柔らかめのバナナうんちで、口が乾いてる感じもありません。
産まれてすぐから布おむつとオマルで育ててきたので、4ヶ月で30〜45分間隔、6ヶ月の時には1時間開いてました。

お家でも水分補給の練習をさせて下さいと言われましたが、無理矢理は飲んでくれないし…
定期的に水飲む?と聞くと、欲しい時はベビーサインで教えてくれますし、聞かなくても、飲みたい時はサインをくれます。
ジュース類は一切与えておらず、水やお茶が嫌いというわけではなさそうです。

2時間以上間隔が開いてきたお子様をお持ちの方、水分補給量に変化はありましたか?
また、こうやったら飲んでくれたというのがあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

コメント

chiko.a

こんばんは。

お答えとはずれますが、
うちの長男も水分とらないですよ。
園ではどうかは知りませんが、、
ご飯食べる時もお茶を数口とお味噌汁1杯です。
私自身がお茶飲まないとご飯食べれないので、よくこれだけしか飲まずにご飯食べれるなぁとよくおもいます。

おしっこが濃縮してなければ、問題ないと思います。
気になるようでしたら、塩分(塩おむすびやお味噌汁など)を食事に取り入れたらよいのではないでしょうか。
飲まないということは欲してないのだと思いますよ。1歳7ヶ月だと2時間以上貯めれます。
長男は1歳6ヶ月でおむつ卒業しましたが、1時間おきとかにトイレに誘ってた記憶はありません。
おっぱい卒業してたら余裕で2時間あくとおもいます。

  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    こんばんはー☺️💕
    いつもありがとうございます😭
    先生には、母乳の時も間隔は開いていたんで〜とはお伝えしましたが、脱水症状が心配なので…と言われ。
    まぁ、他の子は紙おむつ育ちなので、違うのでしょうね💦

    おむつなし育児サークルでも、0歳児でもオシッコは貯められる!紙だと貯める感覚が分からなくなるって、おむつなし育児研究所の方が仰ってましたし、参加者の皆さん普通に2時間開いてました。

    濃縮オシッコじゃないし、大丈夫ですよね!
    その辺もチェックできるから、オマル(今は主に床ションですが)ってほんと便利ですね。

    ところで、おむつなし研究所顧問三砂先生曰く、女性もナプキンをするようになってから、月経血を貯めれなくなったそうです。
    昔の人は貯めてまとめてトイレで出していたそうで、私も今練習中です。

    • 6月1日
  • chiko.a

    chiko.a

    紙おむつだと頻尿になるそうなのでちょこちょこトイレに行く感じかもしれませんね。
    水分補給の練習と言われても、、ですねぇ。。

    7ヶ月の次男でも、もうこの時期2、3時間しないことありますよ〜
    濃縮尿じゃなければいいと思います。

    三砂先生のお話、そうですね(^^)
    私は布ナプ歴もう随分なりますが、3日目でほとんど終わるようになりましたよ〜
    4、5日目はカスカスです。1日目も少しだけなので、多いのは2日目だけで3日目はそうでもないです。
    夜も2日目だけ夜用使います。
    貯められてるかは自覚ないですが、早く終わるようになったのでかなり快適です(^^)

    • 6月1日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    本人が飲みたくないのに飲ませるのは…自分で考えたら辛いですよね💦

    chiko.aさんの園、ほんと羨ましい!!
    うちは普通の市立の園なんで…
    でも布パンツ+レギパンスタイルを時々やって下さってて、そろそろ本格的に布パンツにしましょうかと言ってもらえたので、そこは本当に有難いです。

    確かに布ナプは短く終わりますね♪
    生理痛も全くないし。
    貯めてトイレで出す…を意識するようになって、ドロっと気持ち悪い感覚が減ったので更に快適です♪

    ところでchiko.aさんは、おむつなし育児アドバイザーの資格は持ってらっしゃいますか?
    熊本は受講者が集まらずで、育成講座がなかなか開かれません…

    • 6月2日
  • chiko.a

    chiko.a

    持ってないですー興味はありますが、、
    お金かかるし、その資格を取ったところで、今活かせる予定もないですし、、
    後々はとってみたいなーと思いますが、いろいろとりたい資格があって、まだ育休中で先立つものがないので吟味中です(^^)

    • 6月2日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    そうなんですね。
    結構いい金額しますもんね💦
    私は、おむつなし育児に興味がある方を紹介されたり、地震の時のおむつなし体験をお話しする機会が時々あるで、いただいたお見舞金を使って受けようと思ってます。

    • 6月2日
  • chiko.a

    chiko.a

    おむつなし育児をされてる人や興味がある人と繋がっていけるのはいいですね💕
    この経験や、排泄のこと伝えていけたらいいなーとは思います😊

    • 6月2日