
4歳以上のお子さんの寝かしつけについて、皆さんはどの程度一緒にいますか?下の子がなかなか寝ず、私がリビングに行くと早く寝ることが多いのですが、これが良いのか悩んでいます。泣かない子の場合、皆さんはどうされていますか?
4歳以上のお子さんがいる方に質問です。
寝かしつけってどの程度一緒にいますか???
上の子はわりとすぐ寝るタイプなのですが、下の子がなかなか寝ません。
幼稚園に通ってるのですが、昼寝がある幼稚園でそこで30分ほど多分寝ててそのせいで夜寝ません。
一応1時間は様子みますけど正直1時間が限界です…
イライラして仕方ないです😂
幼稚園に入る前や年少さんの頃は2時間以上寝かしつけにかかることもあり
イライラしつつも最後までとなりにいました。
でももう年中になり寝かしつけの時間もかなりまばらで
5分以内に寝る時もあれば今日のように1時間以上経っても寝なかったりします。
だいたい1時間経ったら「ママはもうリビングに行くから寝るんだよ」と伝えリビングに行きます。
本人は泣いたりもせず、そのまま寝室に残り寝ます。
私がいると寝ないみたいなとこもあるので私がリビングに行くと
10分以内には寝る感じです。
私が居なくなったあとも30分以上起きてる…ってことはまずないです。必ず10分以内には寝ます。
でもこれって私ひどいことしてる?と思って…
皆さんは4歳以上になっても寝るまで付きっきりで寝かしつけしてますか?💦
泣くタイプの子は仕方ないとは思います。
泣かない子はどうですか?
やはり最後まで一緒にいますか?
- ままり(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に寝ます笑
だいたい私の方が先に寝てますが、横で寝てるので子供もそのうち寝てるみたいです

はじめてのママリ🔰
一緒に布団行く時もありますが、ほとんど基本1人で寝てます笑
後から行くから先に行って寝ててー!と言うと先に寝てるパターンです。
寝かしつけはしてません。

ママリ
日によってバラバラですが、
ずっと一緒にいます〜
私も子どもたちと就寝するので、リビングには戻ることないです🙌
はじめてのママリ🔰
前は寝かしつけして→家事してたんですが、ストレスすぎて辞めました!
家事してから寝かしつけしてます。
出来なかった家事は寝かしつけしない方がやってます