※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

年少のお子さんが特定の仲良しの友達がいるか不安に思っています。子どもが友達の名前を言わず、面談で様子を聞く予定です。

年少のお子さんがいる方に質問です。
特定の仲良し子はいますか?

我が子はいません。
気分屋のところがあるのがいけないのか…
誰か仲良い子いる?っと聞いても、いない。
というし、友達の名前もいいません。

近々、面談があるので園での様子を聞こうと思いますが…
馴染めず嫌われてるのかな。
っと不安です。

コメント

まる

年少の間は特定のお友達がいる子のほうが少ないような気がします☺️
自分の遊びたいおもちゃだったり、遊びにたまたま居合わせたお友達とその場限りで遊んで次の日はまたそれぞれな気がします😅

  • まる

    まる

    娘も年少ですが、5月に入ってからお友達の名前がちらほら出てきましたが毎日いろんなお友達と遊んでそうな感じです☺️

    • 6月6日
  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    年少の間は特定の友達がいる方が少ないんですね😭
    それを、お聞きでき安心しました😮‍💨
    女の子特有の仲間外れが…もう始まってるのかとも心配してました。
    まるさんの、お子さんは5月に入ってから、お友達の名前がでてきたんですね☺️名前を聞けると、安心できますよね😭我が子も、1人でもいいので仲良しの子ができたら嬉しいです😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

年少さんです!
うちも聞いたら、いない、1人で遊んだ!って言います😮‍💨
でも園の面談で聞いたら、何人かいるみたいでした😂

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    はじめてのママリ🔰さんの、お子さんもなんですね☺️
    でも、面談で何人かいるとお聞きする事できたんですね☺️
    それは、安心しますね😭
    我が子も、いたら嬉しいです😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

年少の子います🎶

おともだちの名前は
よく出ますが、日によってバラバラです✨

上の子のときに聞いたことあるのですが
この子と遊びたい!より
自分はこれをしたい!を優先するので
例えばブロックがしたい→ブロックのところにいる子と遊ぶ
みたいな感じで☺️

年中、年長あたりからわかりやすくなると思います❤︎

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね😳
    まだ、仲間はずれにされてるかも?😭などの心配はしなくても大丈夫な時期ですかね⁉️😭
    女の子特有の人間関係が不安でいます💦

    • 6月6日
ママリ

居ますが元々近所で関わりがあって何度か遊んだことある子1人と園バスで同じところから乗る子の2人ですね🤔

娘は色んな子の話するのですが1人で遊んでる子結構いるみたいです!

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊

    年少さんは、1人で遊んでる子も結構いるんですね😭
    お聞きでき安心しました😭
    我が子、嫌われてないかな。っと不安でいました😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

年少の子がいます!
今は割と同じ子の名前がでます🙌
席替えして、隣の席が◯◯ちゃん!とか教えてくれます😊

ただ!上の子が年少の時は全然名前出てきませんでした〜😂
毎日、幼稚園で何やってるの?と聞いても全く教えてくれず。笑
心配な気持ち分かります😢

面談すれば先生が色々教えてくれるから安心ですよね😮‍💨💓

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    凄い😭はじめてのママリ🔰さんの、お子さん、しっかりと友達関係築けていますね😆
    まだ、喋るのが上手くないのも、原因かな…。我が子…。

    でも、上のお子さんの時は名前出てこない感じだったんですね😭
    気持ちわかっていただけて、嬉しいです😭
    面談で安心できる事を、お聞きできたらいいな。っと思います😭
    不安な毎日です💦

    • 6月6日
R

うちも年少さんの女の子ですが
聞いても「一人で遊んだ」
「先生と遊んだ」「お友達いない」と
毎回言われます…笑
お友達の名前聞いても
「知らな〜い」と…笑
心配もしてた時もありましたが
意外と園ではお友達と遊んでるらしいです😂

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます😊
    わぁ😭まったく同じ感じの状況です😭
    1人で遊んだ。
    友達いない。名前しらない。
    葉っぱ、先生と拾った。など…💦
    そんな中でも、意外と園ではお友達と遊んでるんですね😆
    Rさん、それをお聞きできたら安心しますね😭
    我が家も、年少さんの友達がいて、心配していたのが無駄な時間だった😫っと、思えるような事を聞けたら嬉しいなと思います。
    4月末に聞いた時は、特定の友達はいなく隣にいる子と遊んだり、1人か先生と遊んでる。っと言われたので、変化があると嬉しいです😭

    • 6月6日
むー

去年年少で、入園当初は1人で遊んでいることが多かったようですが、夏休み前にはたくさんのお友達の名前を教えてくれるようになり、私の方が名前と顔が一致しない状態でした(笑)
うちは、延長保育を利用していたこともあり、特に仲いい子と冬以降はいつも一緒に遊んでいるようですが、年中になって、クラスを分けられてしまい、年少のときに仲良かった他の子ともほとんど離れてしまい、親のほうが不安でしたが、一ヶ月もすると、また新しいお友達の名前のオンパレードです。
徐々に慣れてくると思いますよ