
労災の場合、病院受診は自費診療となり、後に会社の労災保険からお金が支払われるのでしょうか。必要な書類は何ですか。受診明細書は再発行可能でしょうか。
労災についてわかる方教えてください🙇♀️
以前主人が、勤務中に足をひねり整形外科に受診したのですが、(とくに労災にするつもりでなく)問診で、勤務中に足を捻り〜と伝えていたようです。その数ヶ月後、加入している協会けんぽから、整形外科に受診したのは勤務中の怪我ですか?労災になりますか?などいくつか質問があり、旦那の職場にも相談して労災にしましょうとなりました。
そして、今日、協会けんぽから、労災は保険診療はできないからその労災にした受診分の返金を納付する紙が届きました。わたしは労災について知識がなく、保険診療できないことを今回初めて知りました。
ここで質問なのですが、労災の場合って、病院受診は、自費診療になり、その後、旦那の会社にある労災保険からお金が降りるとのことであってますか???
そして、労災の保険が降りるにあたり、必要な書類はありますか?😇😇労災のときに受診した明細書とかですかね?😭去年の7月の受診なのですがまた病院から出してもらえますかね?🥹🥹🥹🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆずなつ
労災の場合、本来なら診察料は直接、病院と協会けんほでやり取りするので支払いはしないです!
受診する時に労災と言えば病院がやってくれるからです💦

はじめてのママリ🔰
仕事中に足をケガして
救急に行きましたが
松葉杖代を一旦払っただけで
他は何も手出しなかったと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
いま、お返事気づきました💦すみません🥲🥲ありがとうございます😊松葉杖代一旦払っただけだったんですね✨参考になりました🙇♀️
- 6月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️✨
今回の場合、病院受診した際に労災にするつもりはなく(というか、労災について分からなかったのもあり😂)労災のワードも出していなかったのですが、なぜかわからないですが、協会けんぽから、連絡がきたんですよね🤔💭病院側がそのようなかんじで連絡したんですかね?よくわからないです🥹🥹
本来なら、労災にしたい場合は、先に言ったらいいのですね!勉強になりました🙇♀️ありがとうございます🙇♀️