
子どもに対してヒステリックに怒らないためにはどうしたら良いでしょうか。自分の感情をコントロールできず、自己嫌悪に陥っています。穏やかな気持ちを保つ方法を知りたいです。
「子どものことでイライラしてヒステリックに怒らない」
ようにするにはどうしたらいいですか?
子どもがギャーギャー、何を言ってもしてもダメな時…
ヒステリックにギャーギャー怒ってしまいます。
3歳児に言う言い方じゃないです。毎回自己嫌悪…
6秒我慢したらなんで言いますが、わたしは6秒我慢した分
怒りが余計に爆発します。
昨日も朝からぐずぐず、私も出勤に間に合わない!
ヒステリックにかなり怒ってしまいました。
「自分でしなさい!」「あんたが悪いんでしょ!」って
夜ごめんねをしましたが、目が怖いのと言われ…
めちゃくちゃ自己嫌悪で申し訳ない気持ちで、子どもの前で泣いてしまいました。(これも良くないんだと思いますが…)
ごめんね、いっぱい怒ってごめんね。って。
穏やかなときは穏やかなんですけど、気持ちや時間に余裕がないとピリピリしてしまいます。爆発してしまいます。
園ですれ違う保護者は子どもにこんな怒り方をしないんだろうなって
わたしはひどい親だと自己嫌悪です。
どうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰

ママリ
子供をにどう接するかや、子供の性格をどう変えるかではなく、ママリさんのストレスを解消することが最優先だと思います🥲
なんでイライラしてるのかって結構大事で、それが睡眠不足なのか、生理前で定期的なのか、仕事の不満なのか、お金の悩みなのか…色々ストレス要因はありますが、そこが解決しないと繰り返しますよね😭
私もよく怒りすぎてごめんねってなるのでお気持ちはめちゃくちゃわかります!私の場合は完全にPMSなので、そういう時は睡眠とか食欲とかできるだけ貪欲に摂取して、どうしようもない時は「命の母ホワイト」みたいな薬飲んで気休めをしています💦
親の気分次第で怒られてるなって子供も理解し始めると信頼関係なくなりますよね…相手が何歳でも、「怒りすぎてごめんね」はあるので、ひどい親だと決めつけることはないですよ🥹
4,5歳になれば会話で解決できること増えます!それまでの親子バトルはどの家庭でも起きてることですし、保育のプロでさえ我が子となれば怒ってるはずですよ😭🔥
周りの保護者も外ではニコニコだけど、家の中では毎日戦いだと思います!
でも、息抜きの仕方を身に付けたら育児も日常もママリさんにとって幸せが増えると思うので、まずは自分のリフレッシュする時間をどうにか大切にされてください😭
コメント